・アンバサダーライター一覧はこちら
発酵食コーディネーター・料理研究家。麹や味噌、醤油、ヨーグルトなど発酵食品と和洋中ジャンルを問わない食材とのコラボレーションや、おいしく体に良いレシピを日々研究。伝統的和食にオイルを使って旨味を引き出す裏ワザなど「意外なのにうまい!」組み合わせの料理には定評がある。最近では人だけでなくペットフードにも発酵食品を取り入れたメニューを開発中。
料理研究家。子供が食べやすい工夫や、お店の味を家庭で再現するなど、専門の家政学の知識を活かしたレシピを提案する。生活雑貨にも詳しく、100均パトロールと称して店舗を渡り歩く100 均マニアでもある。「丸ごと小泉武夫食マガジン」にてレシピ監修を手がける。
編集プロダクションで編集者として勤務後フリーライターへ。現在は3人の子どもを育てながら主に食育や保育、子育てに関する取材・執筆活動を行っている。「小泉武夫食マガジン」にてコラムやレシピ掲載の他、編集協力した書籍『子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?』(IDP出版)が好評発売中。
1991年生まれの横浜出身。女子栄養大学卒業後、都内保育園に栄養士として勤務しています。料理の基本、栄養の効能について伝えていければと思います。
料理家、フードコーディネーター。現在、主にテレビやCMなど広告関係の料理製作・器のスタイリング・企業向けレシピ提案・ケータリングなど「食」のトータルコーディネートをする。様々なシーンや味の好みに合わせ旬の食材を生かした健康的でシンプルな料理は定評がある。見た目の美しさもさることながら美味しく体に良い料理を目指している。また、最近は、家庭でつくれる和食や、地方の郷土料理を次世代に伝えるべく、活動を広げている。
はじめまして、石井利枝子です。ロ-フ-ドマイスターとして資格取得講座、レシピ執筆や料理教室を主催しています。オリ-ブオイルを使う色々なお料理やデザートの魅力を伝えたいです。
1970 年群馬生まれ・東京在住。「デイリーポータルZ」「フィギュア王」等の媒体で工作記事などを連載するほか、モノ作りイベントやワークショップ、講演などでも活動。 著書に「妄想工作」「乙幡脳大博覧会」「笑う、消しゴムはんこ。」。 また妄想工作所名義で「ほっケース」「スペース・バッグ」「ケルベコス」などの雑貨製作・企画も行う。
20歳の時に糖尿病の一歩手前と診断されて食改善をはじめる。オーガニックやマクロビオティック、和食など食の資格を10種類以上取得。2015年から料理研究家として愛され料理教室、飲食店プロデュース、商品開発などを行っています。好きな人や家族に愛される、簡単かつ美味しい料理。自分も愛される健康や妊活、美容を意識したメニューを中心に愛され料理教室を行っています。
管理栄養士・フードコーディネーター。旬の食材を生かしたレシピが得意で、四季を感じる食生活を実践中。道の駅や市場で地元の食材を見るのが好きです。
フリーライター・読者モデル。幼少期からアトピーをもっているため、美容と健康には人一倍アンテナを高く持つように。美容オイルマニア。30代に突入してからは、外からだけでなく、体の中からの美を目指し、「食べるオイル」にも注目。おすすめ美容アイテムや食べ物は、インスタグラムでも更新中。
コンビニや飲食チェーン店、スーパーなど話題のグルメを食べることが大好きなグルメライター。テレビやSNSなどでグルメ情報を収集するのが趣味。「みんながおいしいって入ってるけど、実際どうなの?」と疑問に思ったら、実食して確かめないと気がすまない。
元プロのナポリピッツァ職人。現在は専業主夫として家事育児をしながらSNSで活動。経験を活かし「節約に見えない外食風レシピ」として 毎日の家事育児に苦労している世の中のママ・パパの役にたてるレシピを配信中。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーター。
管理栄養士として保育園で勤務後、カフェでの勤務を経て、現在はパン屋で働きながらパン作りを勉強中。
パンに合わせた料理が得意で、栄養バランスや彩りを大切にしています。
パン屋巡りやパンのお取り寄せも好きで、日々パンに囲まれた生活をおくっています。
初めまして、食べることに目がないkpです。日々食べ歩きやお取り寄せを楽しみ、全国のグルメを楽しんでいます。コンビニグルメやカルディ食品も大好きです。日本全国の隠れグルメを紹介できたらと思います。
管理栄養士・フリーライター。食べることがとにかく好きで、一日の大半は食べることを考えています。
ジャンル問わず食べ歩きが趣味で、日々食の最新情報も仕入れています。
健康になれる情報や美味しいもの情報を自身も楽しみながらお伝えしていきます。
歯科医師・歯学博士、野菜ソムリエ。TV出演『所さんの目がテン!』(日本テレビ)等のほか、著書『歯磨き健康法』(アスキー・メディアワークス)、『頼れる歯医者さんの長生き歯磨き』(わかさ出版)等がある。医療看護系・介護福祉系・農業系・栄養系雑誌を中心に連載や記事掲載多数。ブログ「由流里舎農園」は日本野菜ソムリエ協会公認。
福島県出身。WEBライティング実務士の資格保有。
日ごろから「食べることは生きること」という言葉を大切にしています。
ちょっと贅沢なもの、食べると元気になれるものなど、皆様の日常に寄り添えるようなグルメ情報を発信してまいります。
心地よい食の時間を楽しむきっかけになれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
フードライター/製菓衛生師/パティシエ。
長野県在住。一児の母。現在は、ホテルでパートパティシエとして働きながら、ライターやお菓子の商品企画などフリーランスでの活動もしています。
低糖質やプラントベースなど健康を意識したお菓子作りが得意で、地産地消も大事にしています。「食べるプラス」にて毎月食に関するコラム記事を執筆。地元カフェのメニュー開発やキッズカフェ運営サポートの実績あり。
これまでの経験や知識を活かして、生きることの基本である食の大切さやお菓子作りの楽しさなどをお伝えしたいです。
yuuka.01.23_2
4才、9才、14才三姉妹の、おかんです。色んな意味での最強三姉妹の空腹を満たす為、日々格闘中です。
上の子2人は、出汁の味まで敏感に察知する味覚と嗅覚の持ち主。長女が小さい頃に偏食だったことがきっかけで、ただただ必死に食べてくれるご飯を作り続け、今に至ります。得意分野はリメイク料理、ごく普通の家庭料理、冷蔵庫にあるもので作る料理。
haruka.yos
育児と仕事を両立し、家事も時短を追求。簡単なだけでなく、健康な食事が幸せにつながると思い、薬膳調整師や漢方コーディネータ―資格を取得。一人暮らしの方、忙しい方、料理が苦手な方でも、無理なく続けられるレシピを考えています。
第3回ワーママオブザイヤー(外務省主催 国際女性会議「WAW! 2016」公式サイドイベント)大賞受賞者
mariaalbum
本業はフリーアナウンサー。キャラご飯やキャラ弁を作るのが趣味だった2012年当時、日本で初めてコンビニから発売されたキャラ弁の監修をしました。
現在は作家ものの器を集めることを楽しみにしています。
インスタではそんな器たちを使った日々のご飯を生活の負担にならない程度に投稿しています。写真はスマホで撮っています。
miyo340
初めまして、miyoです。 看護師ということもあって、健康と直結する食事は、いつも大切にしたいと考えています。 2019年から、娘の「せっかく毎日頑張って作るご飯なんだから記録に残したら…」という言葉をきっかけにインスタを始めました。食べて美味しい、見て美味しい…大好きなお料理をこれからも楽しんでいけたらて思っています。
mariifurukawa
二人の娘の母。きまぐれ画家&クラフト作家&ブロガー。絵を描くより楽しいことに首をツッコミ、常にアトリエが取っ散らかっている困ったヤツ(現在オーダーストップ)。共働きの上、家事をしない親だったので、自分を救出するために包丁を握ったのは小学生の頃から。幼少の時からアトピー性皮膚炎を患っていて、長女出産を機に重症化。医食同源や免疫強化、スキンケア…なんだかや学習して、アトピー克服。現在 美肌の持ち主。
mj44i
3歳の息子との育児と仕事に毎日奮闘しているワーママです。本業とは別に興味を持った食育を学び、食育アドバイザーと幼児食インストラクターを取得しました。食を通して色んな方と繋がれることも楽しく、またこの経験を色んなことに活かしたいと考えています!
tetuo_06
私自身、介護施設で給食のお手伝いをさせていただいております。ご利用者様が毎日私達の作った料理を美味しそうに食べて下さいます。幸せな毎日を送っています。
大げさではなく、生きることは食べることです。
どうせ食べるなら、食事の時間は幸せな時間にしたい、して欲しいと考えて日々、料理を作っております。
たまには、失敗もしますが!へこたれません!
料理は誰かを幸せに出来る一番身近な大切な仕事です。
これからも、みんなの笑顔を見る為にお料理していきます。
kukulutomo
四季行事を楽しみながら旬な野菜や果物をなるべく取り入れ、彩り豊かで美味しい、また食べたい、自分がまた作りたいと思える料理作りをしています。
ワタシらしいInstagram投稿を目指し、気持ちも明るくなれるようなお料理作りをこれからも楽しみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
nami.081
初めまして山田奈味です。
料理研究家専門プロダクションHMH所属させて頂いており、LIMIA公式インフルエンサー 執筆活動をさせて頂いております。
素材の持ち味を大切に シンプルで優しい食卓を目指しております。
aiaicocco
子供達や旦那さんのお弁当作りを、自分自身が楽しみながら続けられる様、Instagramを始めましたෆ 自然光を生かして写真を撮り、美味しそうに見える事を意識して、写真を撮る楽しみも味わっています。外食して、美味しいと思った料理は自分でも挑戦して作るのが好きです。
nonchi_nonki
2018年秋にわっぱ弁当箱を手にしたのを機に、インスタグラムへの投稿を始めました。「見て美味しい、食べて美味しい」をモットーに、彩り重視でお弁当や日々の食卓を作っています。大人数へのおもてなし料理を準備するのが大好きです。これからも人に喜んでもらえる料理を追求していきます。
sanaluke2
お料理を作る・食す・見る事が大好きで出会ったIG,世界中の素敵な写真を毎日見るうちに、見るだけじゃなく自分でもやってみたくて始めました。海外で過ごしてきたので洋風料理が多いですが簡単に出来るものがほとんどです。
uchicok
数年前まで料理をしたことがありませんでしたが、週末に家族のためにと始めたのがきっかけでした。元々写真を撮る事が好きだったので料理写真をInstagramに掲載し始めました。現在は複数企業のアンバサダーやPRをさせて頂いております。
soranooomaa
家で料理をつくるときに、妻がメインで作っているので、私は何か残っている食材で、作れないかと思い、料理をしています。そんなときに、ただつくるだけでなく、少し豪華に見えるようにしたり、組み合わせを考えてたら楽しくなって、あるものレシピを日々楽しんでいます。
shingo_meshi
食器とキッチン雑貨を扱う調理器具の玄人が作る、男目線の手作り料理。
4年間イタリアンの厨房で腕を振るってきた経験から、オリジナルパスタのレシピは数え切れないほどになっています。趣味と気分転換を兼ねていつも楽しみながら作っています。
scooking_nom
凝った料理は得意でないので、時短レシピやフライパン一個で作れるレシピばっかりです。基本的にはおつまみ作ってます。お酒は何でも大好きです。日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター。
sachi_m_0501
パンが好きで、野菜が好きで、フルーツが好き!彩り豊かなテーブルを目指して、毎日の朝ごはんを楽しんでいます。
夫と、食いしん坊な猫兄弟の4人家族。
ryoya.saya.h_h
大阪在住の双子の子供を持つ母です。 毎日料理を作ることが日課なので家族に飽きられないようレシピを少しアレンジして楽しんでいます。新しい発見につながったとき喜びを感じながら、家族が笑顔になれるように丁寧な食卓作りを心掛けています。
mochio_sippo
大阪在住の一児の働くママです。 毎日の食事を楽しみにしてくれている家族の為、栄養面を考えて喜んで食べてもらえるように心がけて作っています。
『ママ今日もご飯美味しかったよ!』 という家族の言葉と子供の成長を糧に仕事・家事・育児に勤しんでおります。 美味しく・楽しく・バランスが摂れる食事と時間を大切にしています。
milkveg
奥飛騨の宿故郷の若女将です。
主人と出会い、三重県から岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地にある旅館へ嫁ぎました。
両親が仕事で不在なことが多かったので、負担を減らすため小学生の頃から料理を自分で作っており、その頃から食べることも作ることも大好きです。
Instagramでは日々のごはん、宿のこと、ときどき猫を綴っています。
mica.il_legame
おもてなし料理教室イル・レガーメ主催。自宅で簡単に作れる料理から、ちょっと頑張って作りたくなるお料理まで幅広くレッスンしています。イタリア、タイ、中国に住んだ経験から料理も様々。
美味しいものを食べて笑顔になること、テーブルを囲んで繋がる輪を大切にしたいと考えています。
meg_126
料理をつくるのは好きですが、遅い時間に帰宅することもあり、毎日作るのはなかなか難しいのが現状です。
その為、作る時はなるべく体に優しい料理をつくりたいと思っています。旬の食材を使って料理をすると、豊かな気持ちになれる気がしています。
lipmomo230
一人暮らしでも栄養バランス良く毎日の食事を楽しめるようにと考えた事が、現在のようなお料理を始めたきっかけです。特にパスタ料理や和食が大好きです。
食卓が明るく楽しい雰囲気になるようなお料理を考えて日々楽しんで作っています。
Instagramでは国内だけでなく海外の方々とも楽しく交流しながら投稿させて頂いています。
kokochiyoi
うつわが好きで、おいしいものが大好き。日に3度の食事を毎回楽しみにしています。
3人家族の食卓に上るごはんはどれも簡単なもの。ただ、できるだけ旬のもの、身体にいいものを取り入れられたらと思い、料理しています。
Instagramは日々のごはん記録として始めました。最近はレシピもちょこちょこ載せています。
junjun0830m
インスタグラムに投稿している毎日の自分のお弁当は、無理をせず背伸びをせずをモットーに作っています。そんな中でも栄養のバランス、彩りを考えお昼が楽しみになるよう心がけています。
今後は、最近少しずつお迎えしているお気に入りの器を使ってのお料理の投稿も増やしていきたいと思っています。
imokurianko
たかがご飯、されどご飯。ご飯の時間を楽しむために日々お料理楽しんでいます。最近は失敗しても自由に発想してお料理を作る事を楽しんでいます。 命短し食べましょ乙女…な夫と二人暮らしの主婦です。
ikura888
「美味しかったよ!」
この言葉が聞きたくて、働き盛り夫、食べ盛り長男、伸び盛り次男の胃袋を満たすお弁当や日々のご飯をInstagramに載せています。
Instagramはお料理の社交場。たくさんの方からアドバイスや刺激を頂いています。
emix0120
お料理は、昔から好きで高校の時のお弁当も毎日作っていました。Instagramは娘にすすめられ3年が経ち、楽しく皆さんと交流させて頂いてます。
これからも、目でも味でも喜んでもらえるお料理を作っていきたいです。
emit_0702
お料理は高校生の時に自分のお弁当作りを始めたのがきっかけで作るようになりました。
子供が生まれて大きくなってからはキャラクターもののワンプレート等、毎日食べるのが楽しくなるお料理を目標に作っています。
イベント毎のお料理もキャラクターおにぎり等を交えて目でも楽しめるお料理を目指しています✨
家族が飽きないように毎日試行錯誤しながら食卓が明るくなるお料理を目指して作っています。
elee1203
お料理を始めたきっかけは母です。
母はお店で売っているものも簡単に作るような人だったのでその姿を見ていて作り始めたのかなと思います。姉も同様にとても上手なので自然とお料理が好きな空間が出来上がっていました。
Instagramに投稿するようになったきっかけはあるお友達に、こんなにお料理が上手なんだからみんなに見てもらったら?と言われたからです。
お写真を撮るコツは背景はシンプルに、そして食器とお料理のメリハリはつけるようにしています。
得意料理は和食、洋食、アジアンなど何でもいけます!(笑)
chinatsu_kitchen
一人暮らしを始めた頃、カレーすら作れず。彼氏ができた頃、クックドゥでしかご飯作れず。転職したトコで社員食堂がなかったので止む無しで始めた料理。
本格的にまともになったのは3年前インスタ始めてからですが、本当に上達したなぁ、天才かもなあって思いながら気が向いた時にだけご飯作ってます。
bigmom10
フードクリエイター 楽しく作って楽しく食べるをモットーに日々お料理に励んでいます。
これは苦手な食材と言われると「食べれた!美味しい!大好きになった!」と言って食べてくれまで、相手の笑顔を思い浮かべながら試行錯誤を繰り返し、日々レシピ開発に挑むのが好きです。
akokaricafe
普段の家庭料理も好きですが、家族が 一緒にテーブルを囲める貴重な時間は少し。レストランを意識したようなお料理を作るのが楽しみです。そして何よりもお料理をより美味しく、特別な物にテーブルをコーディネーすることが大好きです。
aka.rinrin
「美味しそう★」と、思わず笑みがこぼれる食卓を目指して奮闘中。
旬の食材・流行の料理・話題の調理法を取り入れながら、時短と節約も追求。忙しい一日を締めくくる、楽しい時間を創るために…毎日張り切ってキッチンに立っています!!”
_salon75
山々に囲まれ、四季折々を感じられる岐阜の片田舎で、食卓を囲む小さな会”salon75″を開催。
ごく普通の主婦出身で、専門的に学んだ事はないけれど、そんな主婦感覚を活かし、あえて近所のスーパーでも手に入りやすい食材を使用して、特別に難しい事を要せずとも作れる、だけどいわゆる”家庭料理”からは少し背伸びした、そんな料理を作っています。
_oaktree_k
フレンチやイタリアン始め、スペイン、ギリシャ、モロッコなどの地中海沿岸のヘルシーなお料理が大好きです。
夕食は普通の和食が中心ですが、時間のある休日はワインやビールに合う海外のお料理を作って楽しんでいます。明るく楽しい食卓になるよう心がけています。
_piony.23
毎日作るごはん。“せっかくだから、記録しておきたい”そう思ってインスタグラムを始めました。
怠けてしまいがちなゴハン作りも、インスタがモチベーションとなり楽しめています。色々な料理にチャレンジするのが大好きです。
ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。