オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2025年4月22日

ジョブチューンで満場一致合格!大手3社の『和風パスタソース』を食べ比べ

ジョブチューンで満場一致合格!大手3社の『和風パスタソース』を食べ比べ

グルメさんが参考にしたくなるTBS系TV番組、ジョブチューン。
定期的にジャッジ企画が行われていますが、本記事では、2025年3月に放送された「人気パスタソース 春の3社一斉ジャッジSP」のジャッジ商品を実食レポートします。
満場一致合格を果たした「和風パスタソース」を3品ピックアップしていきますので、和パスタ好きさん必見です。

  • ルイーザ(LUISA)
  • オリーブクエスト

パスタソース大手3社がジョブチューンに挑戦 気になる結果は?

ジャッジに参加した企業は「マ・マー」「オーマイ」「キユーピー」の3社です。
フレーバーは問わず、それぞれ社員のイチ押しの5品が選出されました。

マ・マーのジャッジ結果

オーマイのジャッジ結果

キユーピーのジャッジ結果

プロ絶賛!満場一致「和風パスタソース」3種を実食

1.マ・マー『逸品 ごま香る大葉ソース』

マ・マー 逸品 ごま香る大葉ソース

マ・マーのジャッジ商品からピックアップしたのは「あえるだけパスタソース 逸品 ごま香る大葉ソース」です。

こだわりは、大葉とにんにくペーストに「国産素材」が使われていること。

マ・マー 逸品 ごま香る大葉ソース

価格 / 298円(2025年4月筆者購入時の価格 ※店舗によって価格の変動があります)
カロリー / 131kcal(1人前あたり)
内容量 /46g(23g×2)

マ・マー 逸品 ごま香る大葉ソース

個包装になっていて、湯煎する必要はありません。

マ・マー 逸品 ごま香る大葉ソース

茹でたてのパスタに混ぜ合わせます。
まるでジェノベーゼソースのような見た目をしていますが、しっかりと大葉の香りが感じられます。
ごまの香りも相まって、香ばしさがいっそう際立ちます。

マ・マー 逸品 ごま香る大葉ソース

シンプルですが、食欲をそそられる彩り。

マ・マー 逸品 ごま香る大葉ソース

フレッシュな色と風味を保てるのは、独自の加熱殺菌技術にあるのだとか。
にんにくの旨味もクセになり、これほど本格的なものを自宅で食べられるとは、少し衝撃を受けました。

決して薄味ではありませんが、お好みでパスタの量を調整し、濃い味わいを楽しむのもよいですね。

2.オーマイ『和パスタ好きのための 高菜』

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

オーマイでは、和パスタ好きのためのシリーズとして、多くの種類が展開されています。
今回のジャッジでも、5品中3品が、同シリーズから選出されていましたが、満場一致合格の「高菜」を実食します。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

価格 / 302円(2025年4月筆者購入時の価格 ※店舗によって価格の変動があります)
カロリー / 55kcal(1人前あたり)
内容量 /48.4g(24.2g×2)

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

トッピングには、ごまと赤唐辛子をミックスしたものが入っています。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

ペペロンチーノを意識しているだけあって、香ばしく刺激的な香りが漂ってきます。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

味のベースは、にんにく醤油のような印象を抱きました。
でも、それ以上にパンチが効いているのは、高菜の塩気!

大人の味わいが魅力的ですが、このピリピリとした刺激は、少し好みが分かれるかもしれません。
初めていただく際には、トッピングをかける前に、味見することをおすすめします。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

ごまとの相性もよく、高菜は申し分ない量です。

パスタはもちろん、公式が推奨している高菜チャーハンも試してみてはいかがでしょうか?

3.キユーピー『パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパー』

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

1997年に発売開始したキユーピー「パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパー」は、時代やニーズに対応しながら、リニューアルを続けているベストセラー商品。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

価格 / 378円(2025年4月筆者購入時の価格 ※店舗によって価格の変動があります)
カロリー / 62kcal(大さじ約1杯あたり)
内容量 /210ml(7食分)

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

パッケージ記載のとおり調理していきます。
ぶなしめじがなかったため、ほうれん草とベーコンのみでつくりました。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

フライパンに、パスタソース大さじ2を加えます。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

今回は、あらかじめ別茹でしておいたほうれん草と、冷凍のカットベーコンを炒めました。
これに茹でたパスタを入れ、さらにパスタソースを追加で大さじ1加えます(ソースの量はお好みで調整ください)
完成形はこちら!

ソースがしっかり麺に吸いついていて、ちょうどよい味付けに仕上がっています。

オーマイ 和パスタ好きのための 高菜

最初にパスタソースの匂いを嗅いだときは、和風ドレッシングと大差ないように感じたので、正直半信半疑でした。
しかし全くの別物ですね。
醤油のえぐみは一切感じることなく、まとまりのよい王道の味。

期待以上ですし、こしょうの配合もバランスが取れています。

他の2品と比べて調理工程は少し多いですが「家庭で再現できるようで、できない絶妙な味」を、ぜひ1度お楽しみください。

まとめ

今回は、2025年3月に放送されたジョブチューンのパスタジャッジ企画から、満場一致合格の和パスタソースを、3種ピックアップしました。

マ・マー・オーマイ・キユーピーの各社が魅せるこだわりは、商品にしっかりと反映されており、どれも「また食べたい!」と思える味わいでした。

間もなくやってくる、ゴールデンウィークにもおすすめ。
大人の休日ランチに、ちょっと気分が上がる和パスタを楽しんでみてはいかがでしょうか?

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブクエスト

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

ルイーザ(LUISA)

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

オリーブクエスト