目次
現在、ファミリーマートでは、濃厚な抹茶が楽しめる商品が多数販売中!毎年恒例で、この時期には抹茶を使用したスイーツやパン、アイスなどが登場しています。
そんな抹茶商品の中から、今回は、「濃い宇治抹茶メロンパン」と「上林春松本店監修 抹茶どら焼き」の2つを紹介します。パン部門からはメロンパン、焼き菓子部門からはどら焼き。どちらもパッケージがグリーンで溢れていて、濃厚な抹茶感が感じられますね!抹茶好きとしては期待が膨らみます。では早速、実食レポートしていきましょう!
京都府産宇治抹茶入りのビスケット生地を被せたメロンパン。宇治抹茶ペーストと宇治抹茶ホイップをサンドし、濃厚な味わいの抹茶メロンパンになっています。
価格:156円(税込168円)
大きさは直径10cmちょっと。京都府産の宇治抹茶を使用したグリーンのビスケット生地が目を引きますね。パンはふんわりとやわらかく、歯切れの良い軽めの食感です。
サクサクのビスケット生地はほどよい分厚さがあり、サクッと感もしっとり感も楽しめる生地になっています。はっきりとした格子模様になっているので、ビスケット生地の厚い部分と薄い部分で食感の違いが楽しめるのも良いですね。ビスケット生地らしい甘さの中にほろ苦い抹茶の香りが感じられ、ほっと癒やされる美味しさになっています。
中を開けてみると、ぷっくりとかわいいお花のような形で宇治抹茶ホイップが入っていました。宇治抹茶ホイップの下には抹茶ペーストが隠れています。
半分にカットしてみると、下に抹茶ペースト、上に宇治抹茶ホイップという、きれいな層になっていますね。抹茶ペーストはその濃い色からも、濃厚さが伝わってきます。みずみずしくてねっとりとした口当たりで、しっかりと抹茶のほろ苦さや香りが楽しめます。一方、宇治抹茶ホイップはふわっと軽い口溶けで、ミルキーな甘さが楽しめます。ペーストは濃厚な抹茶、ホイップはやさしい抹茶、と、それぞれ全く違う味わいなので、この2つが合わさることで絶妙な美味しさが生み出されています。さらにビスケット生地と合わさって、いっそう贅沢な抹茶メロンパンが楽しめます。ボリュームもあるので、満足感もしっかり感じられました。
数量限定!2025年4月22日(火)発売。上林春松本店監修の抹茶を使用した抹茶どら焼きです。抹茶味の生地で、マーガリンと抹茶を練り込んだあんを挟んでいます。
価格:181円(税込195円)
大きさは直径は10cm弱。一般的などら焼きよりやや小ぶりな大きさですね。袋から出すとふわっと抹茶の香りが広がり、手にとっただけでも、しっとり感が伝わってきます。
半分にカットしてみるとグリーンの生地が見えて、生地にも抹茶が使用されているのが分かります。しっとりリッチな食感で、しっかりとした甘さの中に、抹茶のほろ苦い香りも感じられます。抹茶あんは端までたっぷりとサンドされていました。抹茶あんからも抹茶のほろ苦さがしっかりと感じられ、まさに濃厚抹茶尽くし!抹茶あんは白いんげんをベースに作られているようですが、しっとりなめらかな食感で、こしあんとクリームの中間といった印象でした。このなめらかなあんがしっとりした生地と相性バッチリで、上品な和菓子屋さんのお菓子をいただいているような美味しさが楽しめます。
この「抹茶どら焼き」の他にも、上林春松本店監修の焼き菓子シリーズとして「抹茶フィナンシェ」、「クリームin抹茶マドレーヌ」、「抹茶ガトーショコラ」、「抹茶豆大福」という4商品も同時発売されています。どれも濃厚な抹茶が味わえそうで、期待できますね!気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください。
いかがでしたか?今回は、ファミリーマートで販売されている、「抹茶」を使用した商品を2つ紹介しました。「宇治抹茶メロンパン」と「上林春松本店監修 抹茶どら焼き」の2つ。どちらも毎年恒例となっているファミマの抹茶商品です。今年はどんな美味しさの抹茶が堪能できるのか、見逃せませんね!今しか味わえない美味しさなので、ぜひ、どちらもチェックしてみてください。今回紹介した商品以外にもたくさんの抹茶商品が登場しているので、そちらも要チェックですよ。
ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。