オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2025年9月1日

一度使ったらやみつきになる!カルディ新商品「ファミドレ365」のおすすめレシピ2選

一度使ったらやみつきになる!カルディ新商品「ファミドレ365」のおすすめレシピ2選

今回紹介するカルディの商品は、新商品でもある「ファミドレ365」。見た目からして、メロディも聞こえてきそうな可愛らしい見た目と鮮やかなオレンジ色のパッケージも目を引き、店頭でも、ひときわ目立っていました。商品名の由来も365日飽きないようにとの思いが込められた、子供から大人まで楽しめるドレッシングの商品です!

このようなドレッシング類は、サッとかけるだけで味付けが完結してしまうので、とても便利なもの。特に火を使う調理が辛い夏の時期には、重宝します。揚げ物からサラダなど幅広い料理に使える優れものでもあります。そんな便利なファミドレ365を使い、簡単においしく食べられるおすすめレシピ2選を紹介したいと思います。

  • ルイーザ(LUISA)
  • ルイーザ(LUISA)

カルディ「ファミドレ365」

カルディ ファミドレ365

ファミドレ365は、キャメル珈琲株式会社から、販売されているカルディのオリジナル商品です。280ml入りで価格は429円(税込)。

子供にも親しみやすいかわいいパッケージが特徴です。

原材料を見ると、トマトケチャップや玉ねぎの他ごま油、香辛料、カシューナッツパウダー、コーンパウダーが使われているのが分かります。

カルディ ファミドレ365

お皿に出してみると、鮮やかなオレンジ色の液体がいかにも美味しそう。どんなサラダにも合いそうなドレッシングです。肝心の味ですが、まろやかな甘さとほんのりスパイシーな風味がバランスよく組み合わさった新感覚の味わい。

実は筆者が最初に想像していた味(スパイシーな風味を想像していませんでした。)を良い意味で見事に裏切ってくれました!トマトケチャップにほんのりのスパイシーさを加えたようなまろやかで食べやすい商品です。これは、確かに子供でも、食べやすいドレッシングだと納得。

カルディ ファミドレ365

サラダにかけるだけでなく、幅広い料理にも使える商品だとも実感しました。原材料にトマトケチャップが使われていることから、トマトケチャップ代わりにもなるのではと感じた筆者。今回はそんな思いもあり、ファミドレ365を使ったオムライスと簡単にできる和え物レシピの2選を紹介したいと思います。

ファミドレ365のまん丸オムライス

ファミドレ365のまん丸オムライス

材料(1人分)

  • 卵 2個
  • 鶏もも肉 100g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 椎茸 1個
  • にんじん 1/4本
  • 塩、こしょう 適量
  • オリーブオイル 適量
  • ファミドレ365 (ごはん用) 大さじ2〜3
  • ごはん 200g
  • ファミドレ365(上からかける用) 適量

作り方

1. にんじん、ピーマン、椎茸はそれぞれみじん切りにする。※鶏肉もも肉はあらかじめ細かくカットされたものを今回使用しています。

にんじん、ピーマン、椎茸

2. ボールに卵を割りほぐす。

卵

3. フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎ、ピーマン、椎茸、鶏もも肉を炒める。

オリーブオイルで玉ねぎ、ピーマン、椎茸、鶏もも肉を炒める

4. 具材に火が通ったら、ごはんとファミドレ365を加え、均一に混ぜ合わせる。

ごはんとファミドレ365を加える

5. 4ができたら皿に取り出し、形を整えておく。

形を整える

6. 再びフライパンにオリーブオイルを入れ、割りほぐした卵をフライパン全体に行き渡らせる。

割りほぐした卵

7. 箸で卵液の中心部分をかき混ぜ、半熟状になるまで加熱する。

半熟状に

8. 6のチキンライスの上に卵をかぶせるように乗せ、ファミドレ365を上からかけたら出来上がり。

卵をかぶせファミドレ365を上からかける

ファミドレ365をケチャップ代わりに使った、まん丸オムライスの一品。ほんのりスパイシーさも味わえるチキンライスと卵との相性も抜群です。味が物足りない方は、具材にもあらかじめファミドレ365を加えてもOK。鶏もも肉はあらかじめ細かくカットされたものを使うと、時短にもなり、便利なのでおすすめです。

にんじんと糸寒天のファミドレ365和え

にんじんと糸寒天のファミドレ365和え

材料(2人分)

  • にんじん 50g
  • わかめ 10g
  • 糸寒天 10g
  • ファミドレ365 適量

作り方

1. にんじんはピーラーで薄切りにする。

にんじん

2. わかめと糸寒天はそれぞれ水に漬け、戻しておく。

わかめ、糸寒天

3. にんじんは耐熱容器に入れ、電子レンジで3分ほど加熱をする。

4. ボールににんじん、わかめ、糸寒天を入れる。

んじん、わかめ、糸寒天

5. 更にファミドレ365を入れ、混ぜ合わせたら出来上がり。

ファミドレ365を入れる

にんじんと糸寒天の食感も楽しめる和え物のレシピです。ファミドレ365のまろやかな味わいが和え物の料理にもぴったり。意外にも糸寒天やわかめにもよく馴染んで、美味しく食べることができます。他にも具材として、きゅうりなどを加えるのもおすすめです。

ファミドレ365の商品で毎日に彩りを!

ファミドレ365の商品はサラダに使うだけでなく、幅広い料理に使えるので、毎日の献立に頭を悩ます方にもおすすめの商品。子供から大人まで楽しめる商品にもなっていますので、是非、この機会に試してみてくださいね。

オイルの紹介(PR)

ルイーザ(LUISA)

有機エキストラバージンオリーブオイル ルイーザ(LUISA)

有機栽培オリーブ果実100%のエキストラバージンオリーブオイル

南イタリア・プーリア州の単一農園で、100%有機オリーブ果実を使用して栽培から搾油まで一括管理して作られたオリーブオイル。 搾りたての有機エキストラバージンオリーブオイルです。
企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
ルイーザ(LUISA)

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

ルイーザ(LUISA)

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)