目次

ファミリーマートでは、“ひとくちで3度のしあわせ”を感じられる「ファミマがチョコだらけ!」が開催中!デザートやパン、アイス、お菓子、ドリンクなど、11種類のチョコスイーツが登場する、“チョコスイーツづくし”の企画です。まさに、チョコ好きによる、チョコ好きのための、チョコづくしの祭典ですね。
今回はそんなキャンペーンの中から、パンをピックアップ。パン部門からは、2種類の商品が登場しています。チョコ好きの私としても、期待大!早速、実食レポートさせていただきます。

ココア生地のクロワッサンドーナツに、チョコクリームとチョコホイップがサンドされています。表面はチョコでコーティングし、キャラメルクランチとキャンディングアーモンドをトッピングしています。
価格:184円(税込198円)


大きさは直径11cmほど、重さは83gでした。手に持ってみると軽やかな印象ですが、カロリーは461kcalとなかなかのハイカロリーです。さすがクロワッサン×ドーナツ×チョコレート。これは疲れたときや自分へのご褒美に食べたくなりますね。

今回のキャンペーンのポイントは、“ひとくちで3度のしあわせ”を感じられること。このチョコクロワッサンドーナツにも、3つのチョコポイントがあります。まずは、「コクのあるチョココーティング」。チョコレートのコーティングがたっぷりかかっているのが特徴です。ほど良い厚さがあり、しっかり存在感があるのが嬉しいですね。さらにキャラメルクランチとキャンディングアーモンドがトッピングされていて、とても魅力的な見た目になっています。

2つ目、3つ目のポイントは、「生クリーム入りのチョコクリーム」と「くちどけのよいチョコホイップ」です。クロワッサンドーナツは横半分にカットされていて、開いてみると中に2種類のクリームがサンドされていました。交互に配置されていることで、バランス良く2種類のクリームを楽しめるのが良いですね。生クリーム入りのチョコクリームはねっとりしていてややビターな味わい。一方、チョコホイップは軽やかでクリーミー、しっかりとした甘さが感じられました。

クロワッサン生地はしっかりと空気を含んだ層になっていて、ふわっと軽やかな食感です。ココアの香りが感じられる甘すぎない生地なので、チョコのコーティングやクリームの甘さと合わさることで、ちょうど良いバランスになっています。甘ったるすぎず、軽やかな食感につられて、パクパク食べ進めてしまいました。


チョコクリームとチョコダイスを巻き込んだクロワッサンに、チョコマカロン生地を絞って焼きあげています。サクッとした食感とチョコの味わいが楽しめるスイーツパンです。
価格:184円(税込198円)


長さが19cm、重さは94gほどでした。一般的なクロワッサンに比べると、大きめでボリュームがあります。チョコマカロン生地はサクッと軽やかな食感。ほんのりビターな香りと甘さが感じられます。

チョコマカロン生地は、裏側にまでたっぷりかかっているのが嬉しいですね。分厚い部分は、サクサクのマカロン生地をいっそう堪能できる、密かな推しポイントです。そしてこのチョコマカロン生地が、このパンのチョコポイントのひとつです。

残りの2つのチョコポイントは、クロワッサンの中に包まれた「なめらかなチョコクリーム」と「チョコダイス」。チョコクリームはねっとり濃厚でビターな味わい。その中に、ゴロッとダイスチョコが入っています。このダイスチョコは、しっかり固めのカリッと食感で、美味しいアクセントになっていました。

クロワッサン生地はふわっと軽い食感で、サクサクのマカロン生地と相性バッチリ。さらに食感の異なったチョコクリームとダイスチョコが合わさり、まさに“ひとくちで3度のしあわせ”を感じられるスイーツパンになっています。


いかがでしたか?今回は、ファミリーマートで好評開催中の「ファミマがチョコだらけ!」から、パン部門の2つを紹介しました。「トリプルチョコクロワッサンドーナツ」と「チョコマカロンクロワッサン」の2つ。どちらも様々な食感や味わいのチョコレートを味わえる、スイーツのようなパンになっています。パン以外にもたくさんのスイーツが登場しており、チョコ好きさんは見逃せないキャンペーンになっていますよ。ぜひこの機会に、チェックしてみてくださいね!










ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。