オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2025年11月18日

【松屋・松のや】韓国風?牛豆腐キムチチゲ×コチュマヨ唐揚げを実食

【松屋・松のや】韓国風?牛豆腐キムチチゲ×コチュマヨ唐揚げを実食

コンビで出店することの多い、松屋と松のや。
松屋といえば牛めし、松のやといえばとんかつ、そう思っている人も多いのではないでしょうか。
でも実は、どちらも期間限定メニューへの力の入れ具合がすごいんです。
今回は2025年10月末に松屋から再登場した「牛豆腐キムチチゲ」と、11月上旬に松のやから再登場した「コチュマヨ唐揚げ」を実食レポートしていきます。

  • オリーブクエスト
  • オリーブクエスト

【松屋】牛豆腐キムチチゲ

松屋 牛豆腐キムチチゲ

まずは松屋の「牛豆腐キムチチゲ」から。
急に冷え込みが増したこの季節、体の芯から温まる食べ物が恋しくなりますよね。
そんなときにぴったりなのが、この本格チゲです。

松屋 牛豆腐キムチチゲ

【商品情報】
価格 / 税込580円(単品)/ 税込780円(牛豆腐キムチチゲセット※定食)
カロリー / 462kcal(単品)/ 877kcal(牛豆腐キムチチゲセット※定食)
※2025年10月時点の公式ホームページ掲載価格

価格は昨年より30円アップ。
とはいえ、このご時世の物価高騰の波を考えると納得の範囲です。
むしろ、変わらない美味しさで戻ってきてくれたことがうれしい・・・!

突然の寒さの影響か、発売時期にも変化が。
昨年は12月上旬スタートでしたが、今年は10月末からの発売となっています。
終了時期は未定ですが、もしかしたらロングランになるのかもしれませんね。

筆者は今回単品で注文したので、生卵や温泉卵はついてきませんでした。

松屋 牛豆腐キムチチゲ

スープは、牛肉の旨みと海鮮だしのコクが絶妙に合わさった濃厚な味わい。
「辛いけど、美味しい!」が何度もループする美味しさです。
ギトギトとした脂っぽさや喉に突き刺さるような辛さはなく、食べ進めるほどに体がぽかぽかと温まっていくことを感じます。

ただ、辛みが下に沈んでいるのか、個人的に最後の方は少し刺激的でした。
食べる前にしっかりとかき混ぜるのがおすすめです。

松屋 牛豆腐キムチチゲ

具材は、牛肉・豆腐・キムチ・玉ねぎ・長ねぎと王道のラインナップ。
しかも豆腐は自社製というこだわり!
沖縄店舗では地元の豆腐店のものを使用しているそうで、地域に合わせた工夫も魅力です。
「リーズナブルかつ品質にも手を抜かない!」そんな姿勢が伝わってきますね。

松屋 牛豆腐キムチチゲ

容器込みで399gと(筆者の実測値)ボリュームたっぷり!単品でも十分満足できます。

せっかくテイクアウトをしたので、自宅で少しアレンジしてみました。
3分の1ほどを別の鍋に移し、うどんを加えて「チゲうどん」に。合わないわけがありません!

松屋 牛豆腐キムチチゲ

ちなみに購入日は偶然雨の日で、X(旧Twitter)の松屋公式アカウントから雨の日限定クーポンが配信されていました。
※期間限定メニューのため牛豆腐チゲは対象外、松のやでは使えないようです。

少しでもお得に食べられるのはうれしいですね。

【松のや】コチュマヨ唐揚げ

松のや コチュマヨ唐揚げ

続いては、松のやの「コチュマヨ唐揚げ」です。
こちらは韓国風の「コチュマヨソース」がたっぷりかかった、甘辛×まろやかの二重奏が楽しめるメニューです。

前回登場したのが今年の1月中旬でしたので、およそ10か月ぶりの再登場ということでしょうか。

松のや コチュマヨ唐揚げ

【商品情報】
価格:税込930円(5個入り定食)/ 税込1,200円(8個入り定食)
カロリー:1,138kcal(5個入り定食)/ 1,702kcal(8個入り定食)
※2025年10月時点の公式ホームページ掲載価格です。単品での販売はありません。

松のや コチュマヨ唐揚げ

5個入りの場合は、容器を含めて233gでした(筆者の実測値)

松のや コチュマヨ唐揚げ

揚げたての鶏もも肉に、唐辛子×マヨネーズの甘辛ソースがたっぷり。
ソースは意外にもまろやかでさっぱりとしており、一口食べればごはんがどんどん進みます。

松のや コチュマヨ唐揚げ

これは、ごはんを特盛にした甲斐がありました。
パートナーとシェアしながら食べたのですが、ごはんを「無料」で特盛に変更できるなんて、松のやは太っ腹すぎます・・・!

一般的にコチュマヨとは「コチュジャン×マヨネーズ」の組み合わせを言うのですが、実は松のやのソースにはコチュジャン自体は含まれていません。
ネット上でも「コチュジャン入りだと思っていた」という声が見られ、ちょっと紛らわしさはありますね。

松のや コチュマヨ唐揚げ

お肉はとってもジューシー。
松のやの唐揚げは、衣が硬くなく食べやすいのが特徴です。

韓国の定番ヤンニョムチキンに比べると、圧倒的にマイルドな印象。
辛いものが苦手な人でも無理なく楽しめる美味しさで、最後の一口までくどさを感じずに味わえます。

松のや コチュマヨ唐揚げ

強いて言うなら、カロリーはかなりお高めなので食べすぎにはご注意を。
「今日はガツンといきたい!」という日のご褒美ごはんにぴったりです。

まとめ

松のや コチュマヨ唐揚げ

松屋と松のやは、それぞれの主力メニューだけでなく、シーズンごとに登場する限定メニューにも注目が集まります。

今シーズン再登場した「牛豆腐キムチチゲ」と「コチュマヨ唐揚げ」は、まさにごはん泥棒のような満足グルメ。

気軽に韓国風を楽しみたい人にも最適ですので、見かけたらぜひチェックしてみてくださいね!

牛豆腐キムチチゲ
コチュマヨ唐揚げ定食

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブクエスト

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

ルイーザ(LUISA)

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

オリーブクエスト