オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2025年11月27日

【サタプラで特集】タリーズスタッフが選ぶフードベスト3を実食レビュー!

【サタプラで特集】タリーズスタッフが選ぶフードベスト3を実食レビュー!

最近ますますよく見かけるようになったタリーズ。日本では800店舗を超え、いまや身近なカフェとして定着しています。
今年10月のMBS・TBS系TV番組「サタデープラス(サタプラ)」では、タリーズスタッフの声をもとにしたフード&ドリンクランキングが特集されました。

今回は、そのなかから上位に選ばれたフード3品を実食し、徹底レビューしていきます!

  • ルイーザ(LUISA)
  • ルイーザ(LUISA)

第3位「ニューヨークチーズケーキ」

タリーズ ニューヨークチーズケーキ

第3位は、ニューヨークチーズケーキ。

タリーズ ニューヨークチーズケーキ

【ニューヨークチーズケーキ】
価格 / 税込520円(2025年11月時点/店内・テイクアウト共通)
カロリー / 342kcal

他の主要コーヒーチェーン店と比べると、やや高級ラインのチーズケーキのように伺えます。

タリーズ ニューヨークチーズケーキ

原材料にはちみつが使用されており、消費期限は当日中。
使われているチーズの種類は「ナチュラルチーズ」です。

タリーズ ニューヨークチーズケーキ

ケーキフィルムと台紙を合わせて「96.5g」でした(筆者の実測値)

タリーズ ニューヨークチーズケーキ

薄い焼き色で全体的にクリーム色。
「もしかして、さっぱり系?」と感じさせるルックスですが、食べてみると意外にもしっかり濃厚。
とはいえ重すぎず、後からほんのりとした酸味がふわっと口に広がります。

タリーズ ニューヨークチーズケーキ

フォークがすっと入るほど柔らかく、底に薄くクッキー生地の主張も強すぎず、ほんのりサクッとした食感がアクセントに。

香りづけや後味に感じられるはちみつもまた、主役のチーズを見事に引き立てています。

甘さの残り方も上品で、コーヒーとの相性も抜群でしたよ。

第2位「ハニーウォルナッツドーナツ」

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

第2位は、ネーミングも見た目も可愛いハニーウォルナッツドーナツ。
ウォルナッツ=くるみのことで、粒が2つトッピングされています。

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

【ハニーウォルナッツドーナツ】
価格 / 税込325円(2025年11月時点/店内・テイクアウト共通)
カロリー / 339kcal

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

実測値は「86.7g」でした(敷き紙の容量は差し引いています)

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

表面は砂糖衣(グレース)でコーティングされており、ひと口目から甘党さんの心を鷲掴みにする美味しさです。

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

生地は触るとふんわり柔らか。
ただし、温めるかどうかで食感がガラリと変わるのが特徴。

温めなしだとずっしりとした食べ応えを感じ、温めありだとふわっと軽やかな食感!
砂糖衣がじんわり溶けて、はちみつの風味やくるみの香ばしさも強まります。

筆者は断然「温めあり」が好みでしたが、一緒に食べた家族からは「温めない方がさっぱり食べれて美味しい」という声が聞こえました。

テイクアウトで食べる場合は、まずはひと口そのままで。
その後に温めて、味の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

第1位「ボールパークドッグ オリジナル」

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

堂々の第1位に輝いたのは、ボールパークドッグ オリジナルです!
同じシリーズで「ボールパークドッグ チリコンカン」「ボールパークドッグ アボカド」もありますが、やはり1番王道の味が選ばれましたね。

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

【ボールパークドッグ オリジナル】
価格 / 税込410円(2025年11月時点/店内・テイクアウト共通)
カロリー / 307kcal

刻みピクルスがたっぷり添えられていて、ピクルス好きさんにはたまらない光景・・・!
専用ボックスに入っているので、テイクアウトでも形が崩れにくいのがありがたいです。

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

容量は「109.5g」でした(敷き紙の容量は差し引いています)

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

箱にはつくった時間が添えられており、タリーズらしいホスピタリティを感じます。
ケチャップとマスタードも別添えなので、好みの量に調整できるのも嬉しいポイント。

タリーズ ハニーウォルナッツドーナツ

ソーセージはライ麦パンからはみ出るほど長く、筆者の実測値では16センチほどでした。
ひと口かじると、まずはソーセージのパリッという心地よい食感、その後にピクルスの爽やかな酸味が追いかけてきます。

ケチャップの甘酸っぱさと、マスタードの辛みがつなぎになり、全体の味に一体感が生まれています。

パンはフランスパンほどかたくはありませんが、しっかりと噛み応えがあるタイプ。
最後までバランスよく味わえて、1位の風格を感じさせられました。

フードベスト10のまとめ

ちなみに番組内では、フードのランキングは10位まで発表されていました。
実食した3品以外も魅力的なので、一覧にまとめますね。

  • 第1位:ボールパークドッグ オリジナル
  • 第2位:ハニーウォルナッツドーナツ
  • 第3位:ニューヨークチーズケーキ
  • 第4位:兵庫県産 朝摘みバジルのジェノベーゼ
  • 第5位:たっぷりタマゴサンド
  • 第6位:グリルチキンの瀬戸内レモンパスタ ~青唐辛子風味~
  • 第7位:ゴロっと茄子とベーコンの完熟トマトパスタ
  • 第8位:粗びきビーフの絶品ボロネーゼ
  • 第9位:タリーズレーズンサンド
  • 第10位:ピッツァ クワトロフォルマッジ

タリーズレーズンサンドは、以前紹介したこちらの記事でも詳しくレビューしています。

まとめ

タリーズ

今回実食したタリーズのフードは、MBS・TBS系TV番組サタデープラスで特集された商品です。
どれもお店のスタッフさんがおすすめする、間違いのない逸品。
「何を頼もうかな?」と迷ったときは、ぜひ今回のランキングを参考にしてはいかがでしょうか。
さらに今の時期は、お持ち帰り用の紙袋もホリデー仕様になっています。
あなたのお気に入りを見つけて、美味しく楽しいひとときをお楽しみください。

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
ルイーザ(LUISA)

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

オリーブクエスト

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)