目次

冬の始まりを知らせる立冬。2025年の立冬は11月7日でした。そんな立冬に合わせて全国の成城石井では11月30日まで「立冬フェア~チーズとワインでおいしい冬支度~」が開催されています。
チーズとワインをテーマに新商品17品を含む最大32品がラインナップ。こだわりのチーズを使った、食卓のメイン料理やスイーツまで幅広い商品とそれらとペアリングしたいワイン7品を厳選しています。今回は同フェアの中からおすすめ商品をご紹介!
今回の成城石井「立冬フェア~チーズとワインでおいしい冬支度~」では、チーズを使った自家製惣菜7品、デザート2品、パン1品、チーズアソート3品、自家製焼き菓子3品、チーズ加工品7品、冷蔵ピザ2品などが並んでいます。

成城石井が得意とする自社輸入や専門商社からの仕入れ、セントラルキッチンで原料からの手作りなど輸入と製造機能を掛け合わせることで昨今の物価高にも対応。輸入チーズ単体も値上がりしている中で、成城石井ならではのこだわりを詰め込むことでお手頃価格でハイクオリティの商品に仕上げることができているそうです。

まずご紹介するのは「成城石井自家製 イタリア産リコッタチーズとバジルのトマトソースパスタ」(647円)。トマトソースの上から、バジルとカシューナッツを粉砕して作った自家製のジェノベーゼソースをかけ、リコッタチーズ、セミドライトマト、揚げたバジルをトッピングしたパスタです。

トマトの酸味とバジルの爽やかな香り、チーズの香りなど多層的な美味しさが楽しめて高級感があります。キメ細かく舌ざわりがよく、ミルク感を堪能できるリコッタチーズがご褒美のような存在感を出してくれていて絶品でした。有機ダイストマト、マリナーラソース、オリーブオイル、セミドライトマトに至るまで自社輸入しており、材料のひとつひとつにこだわりが感じられます。

「成城石井自家製 イタリア産リコッタチーズとバジルのトマトソースパスタ」とのペアリングにおすすめなのが「ジョニーQ ヌーヴォ 2025(立冬ヌーヴォ) 750ml」(1,859円)です。成城石井が「冬を明るく照らす新酒」として2022年から「立冬ヌーヴォ」と称して発売している「ジョニーQ ヌーヴォ」。日本の春の時期に秋を迎えるオーストラリアで収穫されたブドウでつくった赤ワインを半年間熟成させることで、新酒のフレッシュさと程よい熟成感や深みのどちらも味わえる赤ワインに仕上がっており、いろいろな食べ物と合わせやすいです。
4年目を迎える今年は力強い風味が特長のシラーズを中心に、果実風味が豊かなグルナッシュ、フレッシュ感がありつつもフルーティなピノノワールをブレンドしています。

チーズのおいしさをダイレクトに楽しみたい人におすすめしたいのが「成城石井 クリームチーズたまり醤油漬」(539円)。和と洋の素材が詰まった組み合わせで、濃厚なたまり醤油とクリームチーズの酸味が口いっぱいに広がります。

クリームチーズのほのかな酸味とまろやかな甘さが、たまり醤油の旨味によってさらに引き出されて両方のよさが生かされていました。そのままおつまみとして楽しむのはもちろん、ご飯のおともや食パンやバゲットの上に乗せても美味しそう。
たまり醤油ということでペアリングには日本酒や焼酎がイメージしやすいかもしれません。しかし醤油の旨味とクリームチーズの酸味は、熟成したまろやかなワインとベストマッチ。

辛口スパークリングワイン「ヴーヴ アンリブリュット(750ml)」(2,080円)は瓶内で時間をかけて発酵させているのでキメ細やかなでなめらかな味わいが特徴。クリームチーズの酸味とスパークリングワインの酸味が絶妙に合わさり、相性が抜群だそうです。

「成城石井 メープルシロップとピーカンナッツのクリームチーズ」は、クリームチーズにキャラメルコーティングしたアーモンドとクルミを混ぜ込み、さらにメープルシロップをまとったピーカンナッツをトッピングした一品。メープルシロップは強い風味が特徴な種類を選定、ピーカンナッツは自社のセントラルキッチンで軽くローストして食感を残しているなど、随所にこだわりが詰まっています。

キャラメルの甘さと風味が濃厚なクリームチーズと合わさり、そこにアーモンドやピーカンナッツなどの香ばしさとコリコリとした食感が追いかけてきてたまりません。これはチーズ好き、キャラメル好き、ナッツ好きとどの層にも刺さりそうです。全体的にしっかりした甘さがあるのでチーズケーキ感覚で楽しめました。

「成城石井自家製 3種チーズと牛肉ラグーソースのポテトグラタン」(647円)は3時間以上煮込んだ牛ホホ肉と野菜の旨みが詰まったラグーソースをかけて焼き上げたグラタンです。

一番おいしいと言われる皮と実の間を残すため、蒸し上げてから一つひとつ手作業で丁寧に皮を剥いたじゃがいもはホクホクとした食感をしっかり残していて冬にピッタリです。ナツメグを効かせたグラタンソースは味わい深く、ラグーソースの濃厚な旨味に加えて、モッツァレラ、ゴーダ、パルミジャーノ・レジャーノの3種類のチーズでコク深い仕上がりに。食べてみると、お店で食べるような味わいでこのお値段はとっても安いと感じました。
「成城石井自家製 3種チーズと牛肉ラグーソースのポテトグラタン」に合わせたいワインは「ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム 2025(750ml)」(2,189円)。「ジョニーQ ヌーヴォ」のプレミアムラインで、エレガントで力強いマクラーレン・ヴェイルのシラーズと、スパイシーで柔らかなパッサウェーのシラーズ、フルーティでフレッシュ感のあるピノノワールをブレンドしています。

ブレンドすることでボリューム感のある飲みごたえ抜群な味わいになっており、お肉の旨味が感じられる料理とよく合います。飲みごたえがありながらも渋みや酸味もしっかり感じられるので飲みやすく、最後まですっきり飲めますよ。
成城石井のフェアは毎回趣向を凝らした企画力と成城石井だからこそのこだわりが詰まっています。今回の「立冬フェア~チーズとワインでおいしい冬支度~」は慌ただしいホリデーシーズンを迎える前の11月に、ちょっとした贅沢気分で冬の訪れを喜びたくなる商品ばかり。自分へのご褒美はもちろん、チーズの魅力やワインとの奥深いペアリングを家族やお友達と一緒に楽しむのもいいですね。「立冬フェア~チーズとワインでおいしい冬支度~」は2025年11月30日まで全国の成城石井店舗で開催されています。ぜひ最寄りの店舗をチェックを!










ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。