目次
愛され料理家の生夏(きなつ)です。梅雨模様のお天気が続きますね。これから夏本番なのにこのジメジメでつい麺類をセレクトしてしまいます。我が家でも冷やうどんや素麺、冷やし中華が頻繁に登場しています。その中でも野菜もたっぷり食べられる冷やし中華は一石二鳥ですが、味に飽きてしまう。中華麺ってカロリー高そう。
そんなこと思ったことありませんか?今回は、糖質制限できる冷やし中華と簡単アレンジ冷やし中華について紹介したいと思います。
暑い夏に、夏野菜や喉越しの良い冷やし中華をたべたいと思うのには実は意味があります。それは私がマクロビオティックやローフードを学んだ時に得た知識になります。最近のスーパーは品揃えが豊富で旬の野菜以外も手に取れる環境です。
日本には四季があるので、旬の食材は栄養価が高く、身体のバランスがとれるといわれています。冬野菜は根菜類が多く身体をあたためてくれる野菜が中心になります。
逆に夏野菜は水分を多く含んでおり、カリウムやビタミンも豊富です。水分補給になったり篭った熱を身体の外に促してくれるので熱中症や夏バテ防止にも繋がります。生で食べられる物も多いので酵素をそのまま摂取できる事もいいところの一つです。
冷房で身体が冷えている時は適度に温かい食事を取ることも大切ですが、外で日に当たっていたり暑い!と感じた時は夏野菜を中心に摂取することで身体のバランスがとれます。こう考えると、この時期に夏野菜や”冷やし中華をたべたい!”と思うのは理に適った身体のサインってことになります。
バランスのよい食事も大事だけど、冷やし中華は中華麺だからダイエッターには向かない?と思っていたのですが、実は冷やし中華に定番に盛り付けされている、きゅうりや卵、トマト、ハムなどは糖質が低い食材です。
でも中華麺は糖質が高いですよね。最近では糖質ゼロ麺というものが何処でも売っています。中華麺を糖質ゼロ麺で代用してヘルシー冷やし中華のアレンジを作ってみます!
1人前
1. 冷やし中華のタレをつくります。器に絞ったライム、オリーブオイル、醤油、水、白ワインビネガー、鶏ガラの元を混ぜて冷蔵庫で冷やします。
2. 卵を焼き、薄焼き卵にします。粗熱がとれたら千切りし、きゅうり、ハムも千切りにします。盛り付け用のライムも薄切りしておきます。
3. 糖質ゼロ麺はザルに開けしっかり洗う。水気を切ってお皿に盛る。
4. 冷やし中華のタレ、切った野菜をトッピングする。生ハムはくるくる巻くとバラのようになります。
ライムとオリーブオイルのさっぱりタレでヘルシーな冷やし中華の出来上がりです!糖質ゼロ麺は洗って水切りするだけで食べられるので簡単でいいですよね。こちらの冷やし中華は糖質、約6g以下になります。推進されている一食の糖質摂取量は、20〜40gといわれているので、6g以下は糖質制限している人にはぴったりの冷やし中華になりますね!
市販の冷やし中華をうまくアレンジして時短でアレンジ冷やし中華イタリアン風をつくります。今回は市販の醤油味の冷やし中華を使ってつくります。
1人前
1. 大きな鍋に水を沸騰させて、中華麺を記載してある時間通りに茹でて、水洗いしておく。
2. ズッキーニはピーラーでスライス。塩をまぶしておく。マッシュルームもスライサーでスライスする。パプリカは千切りにする。
3. ニンニクはすり下ろす。なければチューブでもOK。
4. 冷やし中華のタレに、オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、ブラックペッパー、オレガノ、パセリをふりかけてまぜる。
5. お皿に中華麺を盛り付け、タレ、野菜をトッピングしたら完成。
市販のタレを少しアレンジする時に七味やしょうが、ごま油などはいれたことがあったのですが、和風の味にあきてしまっていました。
ニンニク、オリーブオイル、ズッキーニを使うことによってイタリアン風の冷やし中華になりました!
普段、麦茶と合わせるイメージの冷やし中華ですが、イタリアン風なので白ワインと合うのでディナーの一品としてもおすすめです。
ズッキーニはピーラーでスライスし、塩をまぶすことによりしんなりするので麺と絡み合い美味しく食べられます。ピーラーやスライサーを使うことにより調理が時短できます。お好みでハムなどもトッピングしてみてくださいね!
夏の定番の冷やし中華ですが、アレンジレシピも取り入れながらバランスよく楽しんで頂けたらいいなとおもいます。
有機エキストラバージンオリーブオイル ルイーザ(LUISA)
有機栽培オリーブ果実100%のエキストラバージンオリーブオイル
ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。