目次
とうもろこしが美味しい季節ですね。ゆでるだけでジューシーな甘さが楽しめる、夏を代表する野菜のひとつ。子どもから大人まで広く愛されていますよね。
今回は、そんなとうもろこしをたっぷり練り込んだ「コーンパン」を紹介します。シンプルなパンですが、とうもろこしの甘さが楽しめて、つい何個も食べたくなっちゃいますよ。
とうもろこしは、6~9月に旬を迎えます。美味しいとうもろこしを見分けるポイントは、「ひげ」。ひげの本数は実と同じなので、ひげがふさふさしているものほど、実がぎっしり詰まっているということです。色は茶褐色を選びましょう。この色が、とうもろこしが熟されて甘くなっている証です。さらに「皮」にも注目!黄色っぽくなっていたり薄い色をしていたりするものは鮮度が落ちているので、濃い緑色のものを選びましょう。
とうもろこしは鮮度が落ちやすいので、保存方法にも注意が必要。冷蔵庫などで低温で保存し、なるべく新鮮なうちに調理して食べましょう。すぐに食べないものは加熱してから保存するのもおすすめです。加熱して粗熱がとれてから水分を取り、1本ずつラップで包んでジッパー付き保存袋などに入れてしっかり密閉し、冷蔵庫で保存しましょう。冷凍も可能です。冷凍の場合は、輪切りにしたり実をそいだりしておくと使いやすく便利ですよ。
とうもろこしに含まれる栄養は、エネルギー源となる糖質などの炭水化物が中心で、野菜としては高カロリーの食材です。ビタミンBやビタミンEなどのビタミン類や、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラルも含まれていて、特に食物繊維が豊富なのが特徴です。とうもろこしに含まれる不溶性食物繊維は、腸のぜん動運動を活性化させてくれるので便通改善効果が期待できます。
とうもろこしは鍋でゆでたり、蒸し器で蒸したり、焼いたり…と様々な加熱方法がありますが、今回はレンジを使用したゆで方を紹介します。レンジで加熱すると、手軽に作れるだけでなく、栄養が流れ出ないのも嬉しいポイント。ジューシーで甘みたっぷりに仕上がりますよ。
1. ひげ、茎を切り落とし、外側の皮をむき、2〜3枚の薄い皮だけを残す。
2. さっと水にくぐらせてラップで包み、耐熱皿にのせてレンジ600Wで4~5分加熱する。
※とうもろこしの大きさに合わせて加熱時間は調整してください。
3. レンジから取り出し、ラップをしたまま粗熱をとる。
今回のように実をバラバラにして使用する場合は、適当な長さに切り、縦に包丁を入れて実をそいでください。
ふんわりもっちり食感のパンにとうもろこしをたっぷり入れました。仕上げに切り込みを入れて、オリーブオイルをたらりとかけてから焼くのがポイントです。
1. ホームベーカリーに強力粉、スキムミルク、砂糖、塩、ドライイーストを入れる。
※ドライイーストと塩は触れないように配置する。
2. ぬるま湯を加えて5分ほどこねたら、エキストラバージンオリーブオイルを加えてさらに10~15分ほどこねる。
<手ごねで作る場合>
ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れてさっと混ぜ合わせてから、水とオリーブオイルを加えてよくこねる。
なめらかに伸びるようになるまで、しっかりこねましょう!手ごねの場合、ぬるま湯は60gがおすすめです。
3. 生地ができたら、とうもろこしを練り込む。
※生地がべとついてしまうので、とうもろこしの水分はしっかり取っておいてください。粒をつぶさないよう、内側に包み込んでいくようにまとめましょう。
4. きれいに丸めて、30℃程度の温かいところで2倍になるまで発酵させる。
※なるべく表面にとうもろこしが出ないように丸めましょう。
5. 打ち粉をした台に生地を出してガスを抜き、3分割して軽く丸めてベンチタイムを10~15分とる。
※固く絞ったぬれ布巾やボウルなどをかぶせて乾燥防止。
6. きれいに丸めてクッキングシートを敷いた天板に並べ、30~35℃の温かいところで1.5倍ほどにふっくらと膨らむまで発酵させる。
7. 軽く強力粉(分量外)をふり、切り込みを入れてオリーブオイル(分量外)をかける。
※オリーブオイルは切り込みに沿ってたらすようにしてください。
8. 200℃に予熱したオーブンで10~12分焼く。
甘くてジューシーなとうもろこしが美味しいコーンパンのできあがり!とうもろこしの甘さが引き立つよう、ふんわり食べやすい食感でシンプルな味わいの生地にしています。丸めるだけで成形も簡単なので、とっても作りやすいですよ。
とうもろこしは甘みの強いフレッシュなものがおすすめですが、市販のコーン缶でも代用可能。その場合も、水分はしっかり取ってから生地に練り込んでくださいね。
いかがでしたか?今回は、今が旬のあま~いとうもろこしをたっぷり入れた「コーンパン」のレシピを紹介しました。朝ごはんにもぴったりで、スープなどの料理とも相性の良いパンです。むずかしい成形はなく、丸めて焼くだけなので、パン作り初心者の方にもおすすめ。ぜひ、作ってみてくださいね。
有機エキストラバージンオリーブオイル ルイーザ(LUISA)
有機栽培オリーブ果実100%のエキストラバージンオリーブオイル
ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。