オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2024年6月28日

食欲がないときこそおすすめ!カルディ「もろみ梅かつお」のアレンジレシピ

食欲がないときこそおすすめ!カルディ「もろみ梅かつお」のアレンジレシピ

梅雨っぽくジメジメとした日もあれば、初夏を感じるムシムシとした暑い日も感じる今日この頃です。夏バテをしやすい時期の始まりとも言える今日この頃ですが、こんな時はさっぱりとしたものを食べたいものですよね。

そんなことを思いながら、カルディの店舗を散策しているとまさに夏バテにもぴったりな商品を見つけてしまいました。それが「もろみ梅かつお」の商品です。梅も大好物である筆者は一目でこの商品を気に入りました。梅ともろみと食材の組み合わせが気になることや見た瞬間様々なアレンジ料理が浮かんだこともあり、購入せずにはいられないほどでした。

今回はこの「もろみ梅かつお」の商品を使用した、これからの季節でも食欲がわかない、夏バテ気味の方でもさっぱりと食べられるアレンジレシピ2選をご紹介します。

  • ルイーザ(LUISA)

カルディ「もろみ梅かつお」

カルディ もろみ梅かつお

カルディの「もろみ梅かつお」は130g入りで518円(税込)で販売されています。

原材料を見てみると、水飴、こうじ調味料、かつお節エキス、削りぶし(かつお、いわし)が使われているのが分かります。

カルディ もろみ梅かつお

瓶の蓋を開けると、とろりとした梅肉ともろみが目に飛び込んできます。肝心のお味は、かつお節やもろみの旨味とまろやかな甘味が絶妙に合わさった優しい味わいが広がります。後から、梅のほどよい酸味も味わうことができ後味もさわやか。

カルディ もろみ梅かつお

これは白いご飯にかけずにはいられないと、早速実食。炊きたての白いごはんにかけるだけで、食欲がそそります。もろみ梅かつおの旨味がお米に溶け込むようにさらにおいしくかんじられ、相性抜群!日本人に生まれてよかったと思える幸せな瞬間でした。

カルディ もろみ梅かつお

今回はそんな「もろみ梅かつお」の商品を使いさっぱりとした簡単にできるアレンジレシピをご紹介したいと思います。食欲がないときでもおすすめできるレシピになっていますのでぜひ、この機会に試してみてくださいね。

もろみ梅かつおのさっぱり豆腐とろろそば

カルディ もろみ梅かつお もろみ梅かつおのさっぱり豆腐とろろそば

材料(1人分)

  • そば 200g
  • 長芋 50g
  • 枝豆 30g
  • 豆腐 1/2丁
  • カット葱 適量
  • もろみ梅かつお 大さじ2
  • だし汁 300ml
  • みりん  30cc
  • しょうゆ 30cc

作り方

1. 長芋は皮を剥きすりおろしておく。水切りした豆腐を潰し、すりおろした長芋と合わせる。

長芋

2. 枝豆は塩で軽く揉みこみ、お湯でゆでる。

枝豆

3. 鍋にお湯を沸かし、そばを1分ほどゆでる。

そば

4. 別の鍋にだし汁、みりん、しょうゆを入れそばにかけるつゆを作る。

だし汁、みりん、しょうゆ

5. お皿にゆでたそば、長芋と豆腐のとろろ、枝豆、カット葱(今回は市販のカット葱を使用)、もろみ梅かつおを盛り付け、上からつゆをかけたらできあがり。

カルディ もろみ梅かつお もろみ梅かつおのさっぱり豆腐とろろそば

もろみ梅かつおをのせたさっぱり食べられるそばの一品になりました。すりおろした長芋に豆腐も加えることで、クリーミーなあっさりとしたとろろに仕上がります。今回は食欲がない方にも食べやすいようにと具材の種類も少な目にしましたが、トマトやアボカド、キュウリ、オクラなどの食材をのせるのもおすすめです。また、そばにかけるつゆにもろみうめかつおをまぜてもおいしいたれができます。

香ばしいもろみ梅かつお焼きおにぎり

カルディ もろみ梅かつお 香ばしいもろみ梅かつお焼きおにぎり

材料(1人分)

  • ごはん 200g
  • とろろ昆布 適量
  • もろみ梅かつお 大さじ2(ごはんに混ぜる用)
  • オリーブオイル 適量
  • もろみ梅かつお 適量(表面に塗る用)

作り方

1. ボールにごはんともろみ梅かつお、とろろこんぶを入れ混ぜ合わせる。

ごはん、もろみ梅かつお、とろろこんぶ

2. フライパンにオリーブオイルを入れ、三角形に握った1を入れて焼いていく。

オリーブオイルで焼く

3. 表面が焼けたら、裏面も焼いていく。

裏面も焼く

4. 両面が焼けたら、お皿に取り出し表面にもろみ梅かつおをのせたらできあがり。

カルディ もろみ梅かつお 香ばしいもろみ梅かつお焼きおにぎり

もろみ梅かるおの旨味をたっぷりと味わうことができる焼きおにぎりのレシピになりました。とろろ昆布ともろみ梅かつおの相性もバッチリ!最後に表面にもろみ梅かつおをのせることでよりもろみ梅かつおの旨味を味わうことができます。もちろん、焼かずにそのままおにぎりとして食べるのもおすすめです。

もろみ梅かつおでアレンジを楽しもう!

もろみ梅かつおは食欲がないときでも、簡単にさっぱりとしたメニューを作ることができます。ぜひこの機会に、もろみ梅かつおの商品の魅力を知り活用してみてくださいね。

◆こちらの記事もオススメ

これひとつで味が決まる!カルディ「韓国風レモン塩だれ」を使ったアレンジレシピ

暑い夏にすこしでもさっぱりしたい!という方にはこれがオススメ。レモン風味でかけるだけで一気に韓国レシピに早変わりできる優れモノです。サラダにかけるのはもちろん、豚肉とねぎを炒めて丼にすればスタミナたっぷりのレシピに仕上がります。

魅惑のカルディ調味料「食べる麻辣醤」をおいしく食べるアレンジレシピ

カルディでもロングセラーのこの商品はごはんにかけるだけで簡単に中華風の味付けへ!夏はまぜ蕎麦や冷やし中華に、冬はこちらを使って麻辣鍋にするのもおすすめです。これ1つで1年中、ご飯づくりに重宝しますね。

カルディのトムヤムペーストをつかったやみつきアレンジレシピ

エスニック系の料理も辛党の方には外せないですよね。タイを代表する料理トムヤムクンが簡単に作れちゃうトムヤムペーストのアレンジレシピの紹介です。冷や奴にのせたり、肉の漬け込み、マヨネーズと混ぜて野菜のディップなど幅広く使えるのであっという間にひと瓶なくなってしまいそうです。

オイルの紹介(PR)

ルイーザ(LUISA)

有機エキストラバージンオリーブオイル ルイーザ(LUISA)

有機栽培オリーブ果実100%のエキストラバージンオリーブオイル

南イタリア・プーリア州の単一農園で、100%有機オリーブ果実を使用して栽培から搾油まで一括管理して作られたオリーブオイル。 搾りたての有機エキストラバージンオリーブオイルです。
企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
ルイーザ(LUISA)

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

ルイーザ(LUISA)

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)