オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2024年9月30日

はちみつ工房で季節のハチミツ試食三昧!国内でも珍しいミードも作ってました

はちみつ工房で季節のハチミツ試食三昧!国内でも珍しいミードも作ってました

2024年9月のとある真夏日に、千葉県君津市にある「はちみつ工房」に立ち寄ってみました。そこはハチミツが買えるだけの道の駅ではなく、その場で作られた100%天然のハチミツを五感で体験できる美味しいスポットだったのです。

一度にこんなにたくさんハチミツを試食したことある?

100%天然のハチミツ

鴨川への道すがら、以前から知ってはいたけれど、ホントに気の迷いでふと立ち寄っただけなのですが、面白かったのでご紹介させていただきます。

千葉県君津市「はちみつ工房」

館内はもちろん無料で入ることができ、入って最初に目についたのは試食コーナーです。

千葉県君津市「はちみつ工房」

季節のハチミツが6種類、試食ができるようにたくさんのテーブルにセットされていて、来館者は自由に旬のハチミツを試食することができます。

それでは早速頂いてみましょう。

  • ルイーザ(LUISA)
  • ルイーザ(LUISA)

試食1:アカシアのハチミツ

アカシアのハチミツ

ハチミツの女王と呼ばれているそうで、日本人好みの上品な味が特長。これだけ食べるとよくわからないのですが、後の試食で、アカシアがとてもさっぱりスッキリしていることが良く理解できました。それから、アカシアってスタンダードだと思ってたけどココのはなんだか味が違う。というか上品な感じ。あ、そっか、100%天然だからなのか!どうりでお値段も全然違うのね。

試食2:サクランボのハチミツ

サクランボのハチミツ

あ、これ美味しい!香りとコクのバランスがとてもいい感じ。これ好きだなぁ。アカシアと比べると濃厚というか、コクがある感じ、それでいて嫌なフレーバーは一切ない。とても気に入りました。

試食3:ケンポナシのハチミツ

ケンポナシのハチミツ

ケンポナシってなんだ?ナシの花?バラ科の梨と違って、丸い大きな葉をもつクロウメモドキ科の落葉高木だそう。う~ん、わからんが、なんが実もグロい。
そんなケンポナシの花のハチミツだそう。

ネットで調べると、フルーティーで華やかな花の香りが特徴って書いてあるけど、ちょっと違う。ハーブのような独特の香りで、ちょっとワインのような味わいも感じられる独特の甘み。あ、ちょっぴり薬っぽいような、そんな感じ。

先に食べた二つとは似て非なる味わいで、実はとても希少なハチミツなのでした。

試食4:トチのハチミツ

トチのハチミツ

これまた珍しいトチのハチミツ。とちの木ってわかりますか?天狗のうちわみたいなデカい葉っぱの広葉樹です。とにかくコクが強い、というかちょっとくどい。でも、和三盆はいってる?そんな和菓子っぽい嫌味のない甘さ。コクが強いけど甘さはスッキリ。不思議な味わいです。ミツバチは全部同じなのだけれど、材料となる花が変わると驚くほど味も違うのですねぇ。試食するだけでとても面白いぞ!

試食5:百花ハチミツ

百花ハチミツ

百花って何?おそらくこれが一番なじみ深いハチミツ。そうです、レンゲを中心とした野山のいろんな花が混ざっているハチミツです。したがって、季節や産地によって味も変わってくるのだそう。レンゲの蜜を食べたことがある方もいるかと思いますが、まさしくあの香り。ワリとくどくて甘ったるい、あれを上品にしたお味。

試食6:超希少!そばのハチミツ

今回の試食、真打ちがコレ。蕎麦です。そばのハチミツ。初めて頂きました。いや、他のもほとんど初めてでしたけどね。
これははっきりいって、ほとんどの人が「まずい!」ってなるでしょうね。

  • 酸っぱい?かも
  • 酸味?あるよね
  • なんか竹酢液っぽい匂い

黒砂糖と炭が入っているよと言われても、違和感のない感じ。

とても変わったハチミツです。
しかしこれ、栄養価がすこぶる高く、色からわかる通り、あの黒い色は鉄分なのです。したがって、女性にはとってもおすすめなのだそう。

これを買って、このあと友人とレシピで喧々諤々話したのでしたが、編集部的には肉料理にとても合うのではないかと思いました。調べてみたら、中華料理にも使われることがあるようです。

じっさいに、ラムのソテーにはとても合いましたよ。ジビエなんかにもいいんじゃないかなぁと思います。

これらの試食ハチミツは、季節ごとに大きく変わるそうで、まさにハチミツが自然の恵みであり、はちみつ工房が自然の恵みを活かした天然のハチミツを提供していることがよくわかります。

なお、ハチミツ自体は保存食としても優秀で、最古のもので3000年前のものが見つかっており、実際に食べることも出来たそうです。とはいえ鮮度と保存状況で味が変わってゆきます。やっぱり出来立ての旬のハチミツが一番美味しいってことがよくわかりましたよ。

蜜蜂の生態とハチミツ作り見学、まさかの搾りたてを試食する!

はちみつ工房 見学ツアー
はちみつ工房 見学ツアー

はちみつ工房に行ったら絶対におススメなのが見学ツアー。
1日に数回無料で行われている模様。おっさん一人でも大丈夫?と伺ったところ、どなたでもお気軽にどうぞとのこと。

担当の吉田さん

担当の吉田さんにご案内いただきます。

はちみつ工房 見学ツアー

館内には蜂の巣箱として用意されたケースの中にたくさんの蜜蜂が巣を作っており、せっせと屋外から花の蜜を集めてきます。ここでは百花のハチミツが作られているそうです。
一つのケースには約8000匹の蜜蜂で形成されています。

はちみつ工房 見学ツアー
はちみつ工房 見学ツアー

屋外と館内は下の写真の通路でつながっており、ケースの中へ働き蜂が蜜を運ぶ仕掛けになっていて、蜜蜂の行動をしっかりと観察できるように作られていました。

はちみつ工房 見学ツアー
はちみつ工房 見学ツアー

女王蜂が1日に産む卵の数は何個?

西洋蜜蜂

ここで使われている蜜蜂は西洋蜜蜂です。女王蜂が一日に産卵する卵の数は、なんと1000個!知らなかったなぁ。。。働き蜂の寿命は春から夏にかけてはおよそ1か月。そんな彼らが作るハチミツは、このケースあたり1枚4キロ、ひと月で満杯になるそうです。

遠心分離機でハチミツづくり

ハチの巣ケースから取り出したハチの巣

ハチの巣ケースから取り出したハチの巣を遠心分離器にかけてハチミツを取り出します。

遠心分離器

ゲストの男の子が頑張って回します。

分離したハチミツ

分離したハチミツが下からトロリと出てきました。

作ったばかりのハチミツ

巣箱から取り出したハチの巣から、作ったばかりのハチミツ(百花)を頂きます。

ん?さっき試食したものとまた少し味が違う。というか、すごくスッキリしていてフローラル。これは美味しい。

百花のハチミツは野山の花の移り変わりで日々味わいが変わっていくようですね。

ミードの醸造所

このあと日本で4か所しかないミードの醸造所を案内いただき、ツアーが終わりました。

はちみつ工房のおみやげ、100%天然・希少な旬のハチミツとミードを買って帰ろう

はちみつ工房のおみやげ

お買い物コーナーでは、季節に合わせて種類が変わるハチミツ。ここでしか買えない珍しいハチの巣の入ったハチミツなど、希少な品種がずらりと並んでいます。

今回は、写真のソバ、サクランボ、アカシア、蜂の巣入と、百花、あとはミードをそれぞれ複数大人買い。ワインのつまみづくりが今から楽しみです。

最後に、はちみつかけ放題のソフトクリームを食べ忘れたので、また今度立ち寄って食べてみようと思います。

取材協力:はちみつとミードのはちみつ工房

店長の氏家さん

所在地:千葉県君津市大井305
ホームページ:https://hachimitsu-koubou.com/

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブクエスト

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

オリーブクエスト

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)