愛され料理家の生夏(きなつ)です。
夏本番ですね!オリンピックも開催されて気分も晴れやかですね。ただ連日の猛暑で少しぐったり。最近は夏野菜やスイカなどを食べて熱がこもらないような食事を心がけています。
その中でも食事に合わせるサラダ。寒い日は、サラダの変わりにスープにする事が多いですが、夏はサラダ!オリンピックを見ていると他の国の料理がたべたくなるのは私だけでしょうか?
夏バテも吹き飛ばすようなパワーが出るカラフルマリネサラダを作ってみようと思います。
食材はおうちにあるものや買いやすい食材で作ってみてくださいね。
その他ホタテ、チーズ、アボカド、人参、マッシュルーム、ブロッコリーなどでも美味しいとおもいます
<レモンマリネ液>
1. きゅうり、トマト、パプリカは小さめの一口大に切る。きゅうりは塩もみしておく
2. イカとエビ、タコも野菜くらいの大きさに切る。イカは輪切りにする。
3. イカ、エビは熱湯に入れてさっと茹でたら下味の塩を振りかける。余熱をとる。
4. レモンを輪切りにして、マリネ液の調味料を全てあわせる。
5. 切った野菜と魚介類、レモン液をまぜて冷蔵庫で1〜2時間冷やしたら完成。
見た目もカラフル!
はちみつは「ハチミツレモン」という飲み物があったように、ドレッシングにしてもぴったり合います。ポイントはきゅうりや魚介類に、下味の塩をつけること。酸味と甘味のバランスがよく美味しいです。おうちでのおもてなしサラダにもよいですよね!
酸味やハチミツの甘味はお好みで調節してみてください。
今回はこの調味料を使いました。
イタリア産のハチミツとエキストラバージンオリーブオイル、ピエトラコロンビナの相性は非常によかったです。調味料をこだわるとやっぱり美味しいですよね。
マリネドレッシングを多めに作っておいて他の料理に使うのもよいです!
マリネをせずに普通のサラダにも活用できます。甘みもあるので、お子さまにも喜んでいただけるドレッシングです。
イタリアンな食卓になりました。
オリンピックカラーのようなカラフルサラダ、是非作ってみてください!
ピエトラ・コロンビナ
トスカーナ州産の実を使用したオリーブオイルの「ヌーボー」
ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。