オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2020年7月9日

ダイソー・セリアの千代紙で折る、お正月アイテム3選(お年玉袋ほか)

そろそろお正月の準備に取り掛かるころですが、皆さんはいつもどのような準備をしていますか?

100均に行くとお正月コーナーが出来ていて、お飾りやおせち料理のための道具など華やかに並んでいます。

そういったすでに出来あがったものを購入して、そのまま使うのももちろん良いのですが、世界に一つだけのオリジナルペーパーアイテムを作ってみるのはいかがでしょう。

ダイソーやセリアなどの100均で購入できる「千代紙」はお子様の遊びの道具としてだけでなく、くらしを美しく彩る実用品として様々な形で利用できてとても重宝します。

今回は新しい年を迎えるおめでたい飾り「祝い鶴」、おもてなしにもかかせない「祝い箸袋」、子供たちのお楽しみ「お年玉袋」の三点をご紹介します。

ダイソーの「メタリックちよがみ」を使って、「祝い鶴」を折る

鶴は昔から長寿を象徴する吉祥の鳥です。新しい年に願いを込めた縁起の良い「祝い鶴」を飾り、お部屋やテーブルを華やかに演出しましょう。

【祝い鶴の折り方】

折り紙と言えば「鶴」とすぐに思い浮かぶほど、小さいころから慣れ親しんだ折り鶴。途中まではあのいつもの折り鶴と同じ折り方で、意外と簡単なので気軽に挑戦してみてください。

1.千代紙(今回は15㎝×15㎝のものを使います)を用意し、三角に折り、さらに半分の三角に折ります。

2.三角の部分を割り開き四角を作ります。

3.開いている方の辺を中央の対角線上に集めるように折り目を付けます。この時、裏側になる方は折り目を付ける作業はせず、そのままにしておきます。

4.2で折った部分を広げ一度四角に戻し、口を広げ、2で付けた折り目に沿ってたたみます。ここまでは「折り鶴」の工程とほぼ同じです。

5.裏に返し、左右の三角の部分を割り開きます。

6.四つ山が出来ています。この四つの山をさらにそれぞれ割り開き、山を八つにします。

7.左右の山の数が同じになるように広げ、中ほどにある三角になった部分を6でひだを取った方に倒します。

8.縦の中央のラインで谷折りにします。

9.ひだを取った方をつまみ、逆側の角をひっくり返すように折り上げます。この時、角度を90°程度になるように折ると羽が立っている鶴になり、90°より少し開いているくらいにすると羽が下がった鶴になります。高い場所に飾る場合は90°、低い場所に飾る場合は90°よりやや大きい角度をつける。など、お好みによって調整してください。

10.折り上げた方を内側に折り込み、さらに角先を内側に折り込んで首を作ります。

11.ひだを取った方を左右にしっかりとひらいて羽を作って完成です。

こちらで使用した千代紙は、ダイソーの「メタリックちよがみ」です。在庫切れや、お近くにダイソーがないなどの場合は、ホイルカラー折り紙と赤の折り紙を重ねて折ると近いイメージのものが出来ます。

4等分に切って、7.5㎝×7.5㎝の千代紙を作って折れば「箸置き」としても使えますよ。

ダイソーの「メタリックちよがみ」を使って「祝い箸袋」を折る

祝い箸とは、箸の両端が細くなるように削られた丸箸で、両口箸とも呼ばれます。

片方は神様用、もう片方は人が使うために作られています。神様にお供えしたものを分けていただくことで恩恵を授かる、「神人共食」の考え方に由来した、お正月には欠かせない縁起物です。

長さは 末広がりで縁起の良い数である“八”寸(約24㎝)。長さにもちゃんと意味が込められているのですね。

今の時期、スーパーやホームセンターはもちろん、100均の「お正月用品」コーナーにも「祝い箸」が数種類並んでいます。

毎年そのまま使っているという方も多いと思いますが、今回はオリジナルの祝い箸袋を作って新年を迎えてみませんか。

【祝い箸袋の折り方】

※食べ物や口に触れるお箸を入れるものなので、作業台や道具をアルコール消毒してから作業をしました。

1.千代紙を斜めに置き、上下の対角線から左右とも平行に2㎝のところで折ります。ここが「祝い箸袋」の出来上がり幅になります。(分かり易ように両面カラー折り紙に実線を引いていますが、実際に折るときは印をつけません。印をつけたい場合は、目立たずきれいに仕上がるよう目打ちなど使って筋だけを付けてください)。

2.片側の角を少し下にずらすように折り返します。

3.反対側の角も下側は左右が交差する点から、上側は左端に寄せて折り返します。

4.3で折り返した角を内側に折り返します。この時、下側は左右が交差する点から、上側は3で折り返したラインから5mmほどはみ出すようにします。

5.4で折り返した角をもう一度外側に倒します。この時、箸袋の端から反対側と同じくらい角が出るように折ります。

6.下側の左右の紙が交差する点が少し隠れるように裏に折り返します。

7.マスキングテープやラインテープ、季節の柄のシールなどで飾って完成です。

ホームセンターなどで安価で購入できる祝い箸もありますが、箸袋はシンプルな物がほとんど。オリジナルの箸袋に入れ替えれば、グッと華やかになりますよ。

こちらもダイソーの「メタリックちよがみ」を使用しています。

手に入らない場合は、セリアなどで購入できる「伊予和紙」の赤系と白系を選らんで折れば紅白のおめでたい配色になります。

セリアで購入した「両面友禅柄オリガミ」とダイソー購入の「両面和風ちよ紙」を使って「お年玉袋」を折る

子供たちにとって年に一度の一大イベントでもある「お年玉」。「お年玉」は新しい歳神様を迎えるため供えられた鏡餅を、家長から家族へ配り、歳神様の恩恵を取り込んだのが由来と言われています。(諸説あります。)

現代では現金を渡すのが通常ですが、その現金を入れるための「お年玉袋」も毎年たくさんのデザインが売り場に並びます。それらを使うのもいいのですが、こちらも手作りしてみるのはいかがでしょう。

毎年千代紙のお年玉袋を使えば、「このお年玉はあの人からもらったものだ!」と子供たちの印象に残り、思い出の一つになるかもしれませんね。

【お年玉袋の折り方】

三つ折りにしたお札のサイズは、たて約7.6㎝ 幅約5.5㎝なので、「お年玉袋」の出来上がりサイズがたて約8㎝ 幅約6㎝になるように折っていきます。

1.千代紙を斜めに置き、上下の対角線から左右とも平行に3㎝のところで折ります。ここが「お年玉袋」の出来上がり幅になります。(分かり易ように両面カラー折り紙に実線を引いていますが、実際に折るときは印をつけません。印をつけたい場合は、目立たずきれいに仕上がるよう目打ちなど使って筋だけを付けてください。)

2.千代紙の角が出来上がり端の少し内側に来るよう折り返します。(今回は角を少し下げ、やや斜めに折り返しています。)

3.反対側も下側は左右が交差する点から、上側は中心よし少しはみ出すところで折り返します。

4.3で折り返した角を内側に折り返します。この時、下側は左右が交差する点から折り返し、千代紙の角が3で折り返したラインから5mmほどはみ出すようにします。

5.4で折り返した角をもう一度外側に倒します。この時、出来上り幅の少し内側に来るよう折り返します。

6.5の上下を、左右の紙が交差する点が隠れるように、2㎜ほど内側で裏に折り返して完成です。

こちらはセリアで購入した「両面友禅柄オリガミ」とダイソー購入の「両面和風ちよ紙」を使用しました。

シンプルで簡単な折り方でご紹介しています。100均ではコインで削ると文字が出てくる「おみくじシール」など楽しいシールもこの時期出てきます。小さいお子さんにはこういったシールなどを利用してかわいく飾ってあげるのもいいですね。

千代紙の柄や折る位置を少し変えるだけでも全く表情の違う物が出来上がります。

是非、アレンジを加えてオリジナルを作ってみてくださいね。

「両面友禅柄オリガミ」「伊予和紙」使用
企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブクエスト

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

オリーブクエスト

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

オリーブクエスト