オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2022年5月3日

イカの旬はいつ?栄養と美味しい食べ方

イカの旬はいつ?栄養と美味しい食べ方

クセがなく食べやすい魚介類、イカ。寿司ネタや炒め物、煮物などいろいろな調理法があるほか、シーフードミックスなどにも入っています。日本ではスルメイカやヤリイカなど、多くの種類が流通していて、それぞれ特徴や旬が異なります。
これから旬を迎える種類も多いため、おいしく食卓に取り入れてみませんか。今回はイカの種類と旬、保存方法などをご紹介します。

イカの種類と旬

イカは日本近海だけでも30種類程度が生息していると言われていて、それぞれ旬が異なります。

●コウイカ
身が厚く、下処理の済んだ冷凍品で流通していることが多い種類。モンゴウイカ、スミイカ、などがあります。九州や瀬戸内海を中心に水揚げされていて、冬の終わりから春にかけて、3月から5月頃に旬を迎えます。

●ヤリイカ
細く先が尖り、槍のような見た目から付いた名前です。青森県や北海道、長崎県を中心に水揚げされていて、呼子のイカはヤリイカが有名。1月から3月頃に旬を迎え、旬の時期は子持ちも流通しています。

●スルメイカ
なじみのあるよく知られた種類で、素干しにしたものは「するめ」としておつまみの定番として親しまれています。甘く弾力があるため、生で食べるのがおすすめです。7月~9月に漁獲量が多く、青森県や北海道などを中心に水揚げされています。

●アカイカ
シーフードミックスやカットイカなど、冷凍品としてなじみのある種類。スルメイカと似たような見た目で、少し大きく体が赤いのが特徴です。6月から8月頃が旬で、太平洋側を中心に漁獲されています。

●アオリイカ
ミズイカ、バショウイカとも呼ばれる、大型の種類。味や食感が良く、寿司ネタや刺身として人気ですが、漁獲量が少ないため高級品として取引されています。日本海側・太平洋側どちらでも水揚げされ、6月から8月頃に旬を迎えます。

●ケンサキイカ
漢字では剣先イカと表記され、ヤリイカより太く剣の先の形に似ていることに由来しています。長崎県、佐賀県、山口県などを中心に漁獲されていて、7月から9月が旬。ヤリイカ、スルメイカなどのヤリイカ類の中では高価で、ケンサキイカを使ったスルメはとくに最高級品とされています。

●ホタルイカ
7cmほどの小型のイカ。発光器がついていて光り、ホタルを連想することからこの名前が付けられました。茹でたものや燻製、佃煮などで出回っています。旬は3月〜5月頃で、兵庫県や富山県などで水揚げされています。

  • ルイーザ(LUISA)
  • ルイーザ(LUISA)

イカの栄養

イカは高たんぱく低脂質なのが特徴です。

●たんぱく質は100gあたり17.9g
スルメイカに含まれるたんぱく質は100gあたり17.9g。ほかの種類のイカも同じくらい含まれています。脂質も1g程度で、エネルギーも低いためダイエットにもぴったりです。

●肝機能維持にはたらくタウリン
イカには栄養ドリンクの成分としても知られているタウリンが含まれています。アミノ酸の一種で、肝機能を正常に保つ、血中脂質のバランス維持にはたらくなどの作用があります。スルメの表面の白い粉も、乾燥中にタウリンがしみ出たもの。拭き取らずに炙って食べたり、刻んで松前漬けにして取り入れましょう。

イカの選び方

イカの選び方

鮮度の良いイカの選び方は、以下の3点です。

  • 表面に透明感があり、光沢や弾力があるもの
  • 目が澄んでいて、黒いもの
  • 胴の表面が濃い茶色のもの

イカの保存方法

イカは主に冷蔵・冷凍保存ができます。

●冷蔵保存
イカを保存する際は内臓と軟骨を取り出します。足の中のくちばしを取り出し、吸盤の固い部分をキッチンペーパーでこそげ取ります。流水で内臓などを綺麗に洗い流したら水気をよく拭き取り、足と胴それぞれをラップでしっかり包んで冷蔵庫で保存します。-3℃付近に設定されたパーシャル室、またはチルド室(約0℃~約2℃)での保存がおすすめです。

●冷凍保存
冷蔵保存と同じく下処理を行い、氷水にくぐらせてから足と胴それぞれをラップでしっかり包み、チャック付き保存袋に入れて冷凍庫で保存します。氷水にくぐらせて冷凍することで、表面に氷の膜を張り、鮮度を保ちながら冷凍・解凍ができます。
茹でて冷凍することも可能です。食べやすい大きさにカットしてさっと茹で、ラップでしっかり包んでチャック付き保存袋に入れて冷凍庫で保存します。
ほかに衣を付けて、フライの下準備をして冷凍することもできます。調理の際は凍ったまま油で揚げるとイカフライができます。

そのほか調味料に漬けて保存することもできます。醤油・酒・みりん・生姜に漬けておけば、臭み消しにもなり炒めるだけで一品完成します。生のまま保存するより保存が効くのもポイントです。
下処理後開いて水気を拭き取り、1日陰干しすれば一夜干しにもなります。

イカには寄生虫がいることが多いため、生食する際は十分注意して下さい。1日冷凍することで死滅するため、冷凍保存がおすすめです。店頭で刺身を買う際も、一度冷凍されたものを購入することで寄生虫のリスクを減らすことができます。

旬のイカの美味しい食べ方

鮮度のいいものは生で食べるのがおすすめです。いかそうめんや寿司ネタ、マリネなど色々な食べ方があります。イカの塩辛やするめ、佃煮、一夜干しなど加工品もぜひ取り入れてみて下さい。
オリーブノートではイカを使ったレシピをご紹介しています。

オリーブオイルを使ったヤリイカと生ハムの和風ペペロンチーノ

煮付けなどの和食料理でよく使われるヤリイカはにんにくとの相性も非常によい食材のため、イタリアンでもよく登場する食材です。オリーブオイルを使った和風ペペロンチーノは、生ハムの塩気でおいしく食べられます。

生臭さ&水っぽさなし!プロが教えるシーフードミックスの解凍方法と簡単レシピ

シーフードミックスに使用されているイカはアカイカです。小さくカットされているので、お子さんでも食べやすく手軽に魚介類を取り入れられます。冷凍のイカのみも売られているので、旬の時期以外や、生のイカが手に入らないときは活用してみて下さいね。

韓国風スルメはごま油で甘辛香ばしく!ビールのおつまみ

イカの内臓を取り除き、乾燥させたものが「スルメ」です。イカの種類であるスルメイカから由来するようですが、剣先イカやヤリイカで作ったものの方が高級品になります。生のイカやスルメを引き延ばして裂いたものが「さきいか」です。ごま油とコチュジャンで韓国風の甘辛い味付けに仕上げています。

まとめ

種類が多く、旬もさまざまなイカ。常に新鮮なものを選びながら、1年中楽しめますね。

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
オリーブクエスト

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

ルイーザ(LUISA)

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

オリーブクエスト