オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2024年6月17日

オリーブの挿し木、実践レポート2

オリーブの挿し木、成長状況をご報告いたします。
前回の記事(オリーブの挿し木、実践レポート1)から早2か月。オリーブの挿し木は、YOUTUBEなどで見ていると、成功率がおよそ1~2割。初めての人は結構全滅もあるようですが、編集部のオリーブはどうでしょうか。時系列で写真を見てみましょう。

  • ルイーザ(LUISA)

オリーブの挿し木、成長過程を写真で見る

4月7日 挿し木をしました

オリーブの挿し木

4月18日 11日たちました

オリーブの挿し木

4月29日 22日目

5月30日 57日目

オリーブの挿し木

6月12日 70日目

オリーブの挿し木

なんとなく育っていそうなのを見てみると、

オリーブの挿し木
オリーブの挿し木

葉が増えているのがわかります。

挿し木当日と70日後を比較

4月7日と70日後の6月12日を比べてみましょう。

オリーブの挿し木
オリーブの挿し木

育ってはいるものの、葉が枯れているものが4~5株ありますが、12株中7株程度は今のところ生きていそうです。

今後の成長を待って、またご報告いたしますね。

オリーブの木について

基本情報

原材料となるオリーブの詳細は、の学名は 『Olea europaea』、モクセイ科オリーブ属の双子葉植物の樹木

主な特徴

  • 常緑樹、葉は対生の長楕円形で革質
  • 品種は3,000種類以上(国連FAO調査:1275種)
  • 果実は食用、葉や茎は飼料、樹木は園芸用として重用
  • 開花期:5月中旬~下旬 ※南半球では11月中旬~下旬
  • 収穫期:10月~12月 ※南半球では4月~6月収穫は青い実の早摘みから、黒く完熟してから摘む場合があり、時期によって風味や味わいが変わる。

日本では1910年ごろ、香川県の小豆島ではじめて成功したといわれており、現在では瀬戸内海沿岸各県や九州各県でも、食用園芸用を問わず盛んに栽培されています。

生育気象条件

日照量が多いほどよい

  • 年間2000時間以上の日照量
    日本の年間日照時間の全国平均は1915.9時間
    日照量がもっとも長いのは山梨県で2225.8時間
    東京都:1926.7時間
    神奈川県:2018.3時間
    大阪府:2048.6時間
    ※気象庁調べ
  • 年間1000mm程度の降水量
    日本の年間降水量の全国平均は1718mm
    日照量が最も多い山梨県の降水量は1109.7mm
    東京:1466.7mm
    神奈川県:1622.5mm
    大阪府:1306.1mm
    ※気象庁調べ

オリーブの名産地、香川県は2046.5時間、1123.6mmでした。

年間平均気温14℃~16℃が最適

  • 日本の平均気温:15.5℃ ※気象庁調べ

土壌

通気性がよく、保水力・保肥力がある土壌

植え付け

3月が最適

水やり

オリーブは乾燥に強いが、1年を通して土が乾いたらたっぷり水をやることが大切

剪定

根が休眠している12月~3月の寒い時期に、葉が込み合わないよう行う
※特に真夏は避けること

施肥

3月中旬(芽吹き前)、6月下旬(開花後)、10月下旬(休眠前)
葉の色が黄色くなってきたら栄養不足なので、肥料を与えます。

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
ルイーザ(LUISA)

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

オリーブクエスト

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)