美味しいオイルでインスタレシピ / エキストラバージンオリーブオイル

ワインにぴったり。牛ヒレ肉のステーキ
今回はオリーブノート様から素敵なスヌーピーボトルのセットが届いたので、ボジョレー・ヌーボーも解禁したし、ワインに合うお肉料理が食べたくなって作りました。
今回のスヌーピーボトルも可愛い箱に5本も入っていて様々なオイルが入っていて、お料理によって使い分けられてとても便利です。
この日はヒレ肉がとてもお安くなっていたので、オリーブオイルとすりおろしニンニクとすりおろし玉ねぎに漬けておいて、お肉を柔らかくしてから作りました。この組み合わせはきちんと筋を切らなくてもお肉が柔らかくなるのでお薦めです。
娘がウェルダンしか食べないのですが、しっかり焼いてもお肉が固くなることなく仕上がりました。
オリーブオイルを使った牛ヒレ肉のガーリックステーキの作り方
【作り方】
- 牛ヒレ肉の筋を切ってから、すりおろしニンニク、すりおろし玉ねぎ、オリーブオイルに漬けておきます。
- 軽く拭いてから、両面に塩コショウをふります。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れてニンニクに焼き色がついたら取り出して、2の肉を入れて焼きます。
- 酒、砂糖、みりん、醤油、酢、すりおろしニンニク、大根おろし、出汁を混ぜたあわせ調味料を入れて味付けをします。
- フライパンにサラダ油とニンニクのみじん切りを入れて炒めて、香りがたったらバターを溶かして、ご飯を入れて混ぜ合わせます。醤油を入れて混ぜて、塩コショウとマジックソルト(ガーリック)を入れて味を整えます。
- 5のガーリックライスの上に、3で出来上がったお肉を乗せて1で取り出しておいたニンニクチップをちらして完成です。
ボージョレー・ヌーボーといっしょに
今回の付け合わせはフライドポテトと洋風ミックス野菜のソテーにしました。たっぷりのニンニクで作ったガーリックステーキと、ニンニクを効かせたガーリックライスの組み合わせが美味しかったです。
ニンニクを効かせたお料理が好きで、今回もかなりニンニクを効かせて作りました。人に合う前などはニンニクを控えて作るんですが何か物足りなさを感じるんですよね。やっぱりたっぷり使うのが好みです。
急いで作った為、盛り付ける際にパセリを散らすのを忘れてしまいました。パセリ以外には万能ネギを散らして食べるのもお薦めです。
出来上がったガーリックステーキ&ガーリックライスはボジョレー・ヌーボーと一緒に頂きました。残ったワインはオレンジやミックスベリー等、フルーツに漬けてサングリアにして後日頂きました。ビールにも合うのかな?次回はビールに合わせてみたいと思います。

記事:アンバサダー emiさん
emi さん 
お料理は高校生の時に自分のお弁当作りを始めたのがきっかけで作るようになりました。
子供が生まれて大きくなってからはキャラクターもののワンプレート等、毎日食べるのが楽しくなるお料理を目標に作っています。
イベント毎のお料理もキャラクターおにぎり等を交えて目でも楽しめるお料理を目指しています✨
家族が飽きないように毎日試行錯誤しながら食卓が明るくなるお料理を目指して作っています。
今回使用したオリーブオイル
写真を触ると360度回転できます
