オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2021年2月10日

スナップエンドウの旬はいつ?栄養と美味しい食べ方

スナップエンドウの旬はいつ?栄養と美味しい食べ方

グリンピースやきぬさやなどさまざまな品種があるエンドウ豆ですが、今回ご紹介するのはスナップエンドウです。ふっくらとした豆と、パリッとしたさやが近年人気を集めています。スナップエンドウは野菜類ですが、未成熟な豆を食べる品種のため、栄養は野菜類と豆類のいいとこ取りができます。
今回はスナップエンドウを中心に、エンドウ豆の品種や栄養、おいしい食べ方などをご紹介していきます。

スナップエンドウの旬と産地

春を感じる鮮やかな緑色が特徴のスナップエンドウ。輸入品もあり、1年中手に入りますが国産の旬は3月~6月です。愛知県、福島県、鹿児島県を中心に各地で栽培されています。
スナップとは「ポキッと折れる」ことからついた名前だと言われています。菜の花と並び春の味覚として人気の豆類です。

エンドウ豆の品種

スナップエンドウはエンドウ豆の品種のひとつです。エンドウ豆はさやごと食べるさやエンドウと、未成熟の実のみを食べる実エンドウの2種類に分けられます。スナップエンドウは実エンドウであるグリンピースをさやごと食べられるよう品種改良されたもの。1970年代にアメリカから伝わったもので、長さ7~8cm程度です。
スナップエンドウも、きぬさやも、同じさやエンドウの仲間です。きぬさやもこの時期旬を迎え、煮物や和え物などに大活躍しますよね。きぬさやは完熟しない実をさやごと食べる品種で、小型でさやが薄いのが特徴です。一方スナップエンドウは肥大した実をさやごと食べる品種で、肉厚で歯ごたえがあるのが特徴です。
ほかにエンドウ豆の仲間に豆苗があります。きぬさやなどを水耕栽培して発芽した若い芽が豆苗として流通しており、エンドウ豆の香りが感じられます。

スナップエンドウの栄養

スナップエンドウは野菜類に分類されますが、豆類と野菜類両方のいいところを持つ食品です。通常豆類にはあまり含まれていないビタミンC、野菜類では補いにくいたんぱく質が補えます。そのほか豆類・野菜類どちらにも含まれる食物繊維が豊富です。

ビタミンCは100gあたり43mg

スナップエンドウ100gあたり、43mgのビタミンCが含まれています。これは一日の推奨量のうち、1/3以上にあたります。ビタミンCは水に溶けやすい成分のため、茹ですぎや冷水のさらしすぎには注意しましょう。

不足しがちな食物繊維が補える

さやえんどうは、100gあたり2.5gの食物繊維を含んでいます。食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、特に不溶性食物繊維を多く含んでいます。不溶性食物繊維は整腸作用があるほか、胃や腸を通過しながら水分を含んでふくらむため、便のかさ増しになり便通促進作用もあります。

スナップエンドウの選び方

スナップエンドウの選び方のポイントは、以下の3点です。

スナップエンドウの選び方
  • ふっくらしていてよくハリがあるもの
  • 緑色が濃いもの
  • 傷がなく先端までしわがないもの

スナップエンドウの保存方法

スナップエンドウは冷蔵保存、冷凍保存ができます。

冷蔵保存

スナップエンドウは乾燥に弱いため、冷蔵庫で保存する際はまずペーパータオルに包みます。ポリ袋に入れて、軽く口を閉じ野菜室で保存します。

冷凍保存

冷凍保存する際は、茹でて保存するのがおすすめです。詳しい茹で方は次にご紹介します。冷ましたら水気を拭き取り、チャック付き冷凍袋に平らに入れ、冷凍庫で保存します。調理する際は、加熱調理の場合は凍ったまま使用しましょう。和え物などは電子レンジなどで解凍し使用するのがおすすめです。

スナップエンドウの下ごしらえ

スナップエンドウは簡単な下ごしらえが必要です。まずへたを少し折り、引っ張ることで筋が取れます。これを上下行い、両筋を取りましょう。熱湯で2分ほどさっと茹で、冷水にとり水気をきれば完成です。熱湯から冷水につけることで色止めになり、色鮮やかに仕上げることができます。

旬のスナップエンドウの美味しい食べ方

シャキッとした歯ごたえが特徴のスナップエンドウ。食感がいいので茹でる場合も炒める場合もさっと火を通す程度にしましょう。サラダ、和え物、炒め物など色々な料理に活用できます。茹でて冷蔵庫で保存しておけば、メインの付け合わせやサラダのトッピング、胡麻和えなどもう一品などに大活躍します。この時期は冷蔵庫に常備しておきたい食材です。
この時期におすすめなのが卵とスナップエンドウのマヨネーズソテー。ふわふわのスクランブルエッグとマヨネーズで炒めたスナップエンドウを合わせた、春にぴったりの一品です。

まとめ

春色のスナップエンドウは添え物にはもちろん、和え物や炒め物など主役にもなる食材です。パリッとしたみずみずしい食感と、甘みをぜひ味わってみて下さいね。

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
ルイーザ(LUISA)

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

オリーブクエスト

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)