クリスマスから忘年会、お正月とご馳走が続きましたね。ちょっと体が重くなったり、なんとなく胃腸の調子が悪かったり。そんな体を一度リセットしたいときに作るのがタブーリ。中東で食べられるパセリがメインのサラダです。
パセリってお皿の片隅で脇役のイメージですが、ビタミンKをはじめビタミンE、Cそれに鉄分やカリウムなどのミネラルも豊富なんです。実は栄養価が高い名脇役だったんです。
今回はオリーブクエスト(エクストラバージンオイル)を使って、名脇役を主役にしたお料理を作ってみました。
1. 押し麦は鍋で沸騰したお湯に入れ15分ほど茹でた後、ざるにあげ水道水で洗いぬめりを取り水気をよく切る。
2. 紫玉ねぎ・パプリカ・ミニトマト・きゅうりをすべて5ミリ角に刻み、押し麦と一緒にボウ流に入れる。
3. パセリ・ミントも細かく刻みボウルに入れ、オリーブクエスト、レモン汁を入れ、塩コショウをしたらよく混ぜて10分ほどなじませてから皿にうつします。
4. お肉料理などに、たっぷり盛り付けてお召し上がりください。
我が家の毎朝の食卓に必ずエクストラバージンオイルがあります。何かこだわりの銘柄があるわけではなく、その時々に手に取ったものを使用しています。
毎日オリーブオイルを食す中で、エクストラバージンオイルってまるでワインのようだなって気が付きました。オリーブオイルの色、香り、コクや味が、産地やその年のオリーブの出来によってまったく表情が違うんです。
このオリーブクエストは深い黄金色と、しっかりとしたオリーブの味と香りが特徴です。タブーリに使用してみてパセリやミントとのペアリングは最高でした。
是非一度オリーブオイルたっぷりのタブーリ、お試しください。
記事:アンバサダー ikura888さん
「美味しかったよ!」
この言葉が聞きたくて、働き盛り夫、食べ盛り長男、伸び盛り次男の胃袋を満たすお弁当や日々のご飯をInstagramに載せています。
Instagramはお料理の社交場。たくさんの方からアドバイスや刺激を頂いています。
オリーブクエスト
世界で最も信頼のおけるオリーブオイルガイドブック「フロス・オレイ」品質評価メンバーが、世界各地の類稀なオリーブオイルを紹介
ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。