オリーブノート カラダに美味しい、
オイルのノート
MENU
2022年8月16日

栗の旬はいつ?栄養と美味しい食べ方

栗の旬はいつ?栄養と美味しい食べ方

「桃栗三年柿八年」という言葉があるように、栗は成長が早い植物です。秋には大きな木の幹にたくさんの実をつけて、栗拾いで賑わいます。日本では秋の味覚として親しまれている栗は、世界中でも広く用いられています。
今回は栗の旬や種類、栄養、保存方法についてご紹介します。

栗の旬と産地

栗は秋を代表する味覚のひとつで、9月〜10月に旬を迎えます。栗はごまやアーモンドと同じ「種実類」に分類される、木になる果実です。普段食べている食用分は種の部分で、固いイガが皮にあたります。
栗は茨城県、熊本県、愛媛県を中心に栽培されています。栽培面積・収穫量共に日本一の茨城県では、さまざまな品種を栽培しています。

  • ルイーザ(LUISA)
  • オリーブクエスト

栗の種類

国内では多くの品種が栽培されています。

●丹沢
9月上旬〜中旬に旬を迎える早生種。三角形で光沢が少なく、甘露煮や菓子の加工品向き。

●筑波
9月下旬〜10月上旬に旬を迎える中生種。大ぶりで光沢があり、渋皮煮や茹で栗向き。

●銀寄(ぎんよせ)
9月下旬~10月上旬に旬を迎える中生種。「丹波栗」として親しまれている。大きめの粒と平らな形が特徴。料理や菓子の加工品向き。

そのほか中国栗は小粒で甘栗として、ヨーロッパ栗はマロングラッセや焼き栗に向いています。

栗の栄養

●食物繊維が豊富
栗100gには 4.2gの食物繊維が含まれています。同じく秋の味覚のさつまいも 2.2gと比較しても多いのが分かります。腸内環境を整えて、善玉菌を増やす効果も期待できます。

●ビタミンCも補える
意外かも知れませんが、栗にはビタミンCも含まれています。栗100gに含まれるビタミンCは33mgと一日の推奨量のうち1/3程度。抗酸化作用があり、肌の健康を保ち、生活習慣病予防にもはたらきます。

●造血ビタミン葉酸
造血ビタミンとも呼ばれる葉酸も多く含んでいます。葉酸は赤血球を作るために必要なビタミンです。細胞の新生や胎児の発育にも関わり、妊娠中・授乳中だけではなく、妊娠を希望する女性にも積極的な摂取が呼びかけられています。

栗はほかの種実類(ナッツ)と比べて低脂質ですが、カロリーは高いため食べ過ぎには注意しましょう。

栗の選び方

おいしい栗の選び方は以下の4点です。

  • ずっしりと重いもの
  • 鬼皮が固くハリのあるもの
  • 皮に光沢があるもの
  • 表面に小さな穴や傷のないもの

栗の保存方法

栗は常温のまま保存できますが、冷蔵・冷凍保存でより長持ちできます。まずたっぷりの水に1時間~半日漬けておきましょう。中に虫がいる可能性もあるため、栗拾いや直売所などで購入したものは長い時間漬けておくのがおすすめです。

●冷蔵保存
水気を拭き取った栗を新聞紙やキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れます。軽く口を縛り、低い温度帯のチルド室(約0℃〜約2℃)で保存しましょう。紙が濡れてきたらこまめに交換することで、より長持ちさせることができます。
ポリ袋に入れることで乾燥を防ぎ、低温で保存することでより甘さを引き出します。

●冷凍保存
水に浸けた栗を弱火で1時間程度茹でます。ざるにあげてあら熱を取り、水気を取り除いたらチャック付き保存袋に入れて冷凍庫で保存します。食べる際は冷蔵庫に移して広げて柔らかくなるまで解凍し、包丁で切り込みを入れて皮を剥く。

旬の栗の美味しい食べ方

生の栗を食べられるのはこの時期だけ。料理に活用するなら栗ごはんや栗きんとんが定番ですね。お菓子では甘露煮やモンブラン、栗まんじゅうなど和洋問わず楽しめます。

オリーブノートでは栗を使ったレシピや栗のむき方を検証した記事を公開しています。

オリーブオイルで栗の渋皮揚げと大人のおつまみ栗きんとん

ふだんは嫌われ者の渋皮も、渋皮揚げではとてもいいアクセントになっています。渋皮がガードになって、余計な油を吸吸収せず、渋皮そのものがパリッとした衣になります。渋さもほとんど感じず、オリーブオイルの旨みも加わって香ばしくておいしい一品に。

栗のむき方の裏ワザを試す。一番むきやすい方法は?

栗はおいしいけれど皮を剥くのが大変・・・そんな悩みを解決すべく、この記事では栗むきの裏ワザ4種類を試しています。たくさん栗を手に入れた際にはぜひお試し下さい。

まとめ

秋には栗拾いに行くのが定番、という方もいるかと思います。この時期は虫が多いので、長袖長ズボンでガードして、栗のイガに気をつけながら楽しんで下さい。

企画:オリーブノート編集部
記事:
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • Pocket
おすすめの人気記事
記事一覧
ルイーザ(LUISA)

人気の記事(ランキング)

オイル

料理のジャンル

食材

more
more
close

ライフスタイル

ルイーザ(LUISA)

Olivenoteへようこそ

ヘルシーで様々な効能を持ったオイルへの注目が高まっています。中でもオリーブオイルの消費量は大きく伸び、同時に、ココナッツオイル、アルガンオイル、亜麻仁油、MCTオイルなど、なじみのなかった様々なオイルも注目されるようになってきました。
しかし、私たち日本人の日常的な食卓では、その活躍の幅はまだまだ狭く、真新しいノートのように真っ白な状態ではないでしょうか。 Olivenoteでは、読者の皆様の意見やオリーブノートアンバサダーへの参加を募りながら、カラダに美味しいオイルを中心に、楽しく健康的な食卓を築いて行ける情報を綴ってゆきます。

オリーブノート公式SNS

オリーブノートFacebook  オリーブノートInstagram  オリーブノートTwitter
みんなのオリーブノート #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー
オリーブノート公式アンバサダーになりませんか。

オリーブノート運営情報

ルイーザ(LUISA)